SLで謹賀新年!
公開日:
:
最終更新日:2020/01/10
フジプレコンスタッフの日常
早いもので2020年が明けてから10日が経ちましたが、いかがおすごしでしょうか?正月ぼけしてませんか~??
今年のフジプレコン西日本営業所は2名体制でスタートしました。至らない点があるかもしれませんがよろしくお願いします!!
さて、私の年末はインフルエンザを発症してさんざんでしたが、正月は体調も回復して栃木へ旅行に行ってきました!!
目的は温泉とSL!!
鉄道好きの娘は久しぶりのSLでテンションはアゲアゲでした(笑)
東武鉄道で下今市駅で下車して、そこからSL大樹に乗り込みます!
ここから約30分の乗車です。首都圏から近いこともあり、人気のあるSL大樹はプラチナチケットみたいで、頑張ってとってくれた奥様にも感謝!!
このカニ目と呼ばれるライトが特徴的なSL『C11型蒸気機関車』で鬼怒川温泉まで乗車します。
元旦ということもあり、ヘッドマークは『賀正』
可愛い顔をしていますが馬力があるんだそうです。
旧型の客車で過ごします…が、車内はイベントづくめでかなり大忙しです(汗)
乗車前にお弁当を購入。
数量限定の日光埋蔵金弁当や大樹弁当は予約しないと手に入らない人気のお弁当。
なかなか美味じゃの~!
続いて車内限定販売の『黒いアイスクリーム』『大樹ビール』『大樹ワンカップ』などをいただきます。
黒いアイスはメロン、イチゴ、バニラの3種類。どれも真っ黒です!
着くまでに酔っ払いの完成(笑)
SLはあっという間の時間でしたが、沿道からは多くのカメラマンや地元の方の歓迎を受けてなんだか幸せな気持ちになりますね!
鬼怒川温泉駅は昔とかわってて明るく開放的で綺麗な駅に様変わりしてましたよ。
正直いって鬼怒川温泉はバブル崩壊と同時に町がかなり廃れたと聞いていたのですが、お客様の誘致に力を入れているのが伝わってきました。
しかし、それでも廃墟となったホテル群やお客様の層が高齢であるなど、まだまだ課題も多そうですが応援したくなりますね!
駅前にいる鬼怒太。こいつは昔から駅前にいました(笑)
鬼怒川温泉駅ではもう1つの楽しみがあるんです。JR西日本から譲渡された転車台があって、さっき乗ってきたSLが方向転換するためのターンテーブルがあります。これをひと目見ようと遠方から来る方も多いのだとか。鉄道マニアには萌えスポットなんだそうですよ。
さて、私たちはここからさらに山奥へバスで1時間、湯西川温泉で宿をとりました。
湯西川温泉は平家終焉の地として最後に逃げついた場所として有名ですが、その歴史がわかる由緒ある温泉宿に泊まってきたので、その様子は次回お伝えしますね!

田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)
- 桜の散る頃に… - 2021年4月28日
- 『トラフ』って言葉から何を連想しますか? - 2021年4月7日
- エアーで旅行にいってみた!! - 2021年3月17日
関連記事
-
-
Enjoy Summer!
こんにちは(^O^)、本社工場の山下です! 8月に入って…暑すぎる毎日ですね。こちら愛知では真
-
-
秋祭りに参加してきました。
豊橋工場の濱野です。 私の住む新城では毎年10月、体育の日直前の金曜日から日曜日までの3日間は
-
-
夏は祭りの季節だぜ!!
くそ暑い毎日、みなさまいかがお過ごしでしょうか? しかも今日は七夕ですやん!! 夏は暑い
-
-
ゴールデンウィークは鎌倉観光!
こんにちは、ゴールデンウィーク明け最初のフジプレコンブログを担当させていただきます。 側溝アド
-
-
4月になりました(^_^)/
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 4月になってだいぶ暖かくなってきましたね(
- PREV
- 新春マラソンからスタート!
- NEXT
- 年末年始の過ごし方