*

金沢と能登半島の1泊2日の旅行会に行ってきました!

公開日: : 最終更新日:2017/01/25 投稿者:藤井雄太郎 オススメ食べ物, お知らせ, フジプレコンスタッフの日常, 豆知識

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。

15日・16日、お客様の安全祈願旅行会に参加してきました。

行先は、金沢と能登半島!!!!!

大寒波の中、どうなる事かと思いましたが、

寒かったですがそんなに雪もなく、本当によかったです!

1日目

北陸新幹線かがやきで、東京を9:20に出発すると、

金沢に11:54に着きます。約2時間半、早いっす!

16128468_873303976145010_762781931_n

金沢では15:00発の特急かがり火までフリータイム!

兼六園と近江町市場に行きました。

お勧めの交通手段は、土日祝日なら、まちバスです。

scan-10

詳しくはコチラ!

100円で乗れますし、ICカードも使えますよーーーーー(^O^)/

雪の兼六園、綺麗でしたよ。

16122153_871197956355612_1396635182_o

16106190_871197799688961_1784705835_o

16009872_871197929688948_48242165_o

近江町市場は、日曜日という事もあり、ちょっと寂しい感じ。

半分以上の店が閉まっていたように感じました。

海鮮丼を食べよーーーーーと思って行きましたが、なんか気が進まず、

集合時間に遅れてはいけないので、綺麗な金沢駅ビル内で

ゴーゴーカレーを頂きました!

16128778_873301776145230_108607711_n

兼六カレー Mサイズ ¥1,080-

金沢駅限定?兼六カレーです。ボリューム満点で美味しかったですよ!

腹パンで特急かがり火で和倉温泉へーーーーー。

16128876_873303599478381_2043366411_n

温泉、満喫しましたよ。

16128213_873306249478116_1676178607_n

露天風呂

16128782_873306329478108_1873095653_n

美味しいお料理

七尾湾を望む部屋・露天風呂、美味しいお料理とお酒、

堪能致しましたーーーーーー(^O^)

 2日目

バスでまず輪島へーーーーー。

輪島キリコ会館でキリコを見学しました。

16176929_873312072810867_1612738347_n

16128832_873311719477569_510968178_n

16127992_873312059477535_451413856_n

16176946_873312046144203_1842263089_n

16144625_873312466144161_1806324541_n

詳しくはコチラ!

その後は、輪島朝市へ。

16128813_873312092810865_979497963_n

16144606_873312102810864_614357257_n

寒波の影響で、店が少なかったです。残念。

お昼は、輪島塗しおやす漆器工房さんで、

まず輪島塗の見学をしてからのーーーーー、釜めしを頂きました。

16176973_873312132810861_448877215_n

16176508_873312122810862_2103691616_n

16176858_873312126144195_310891756_n

松本清張さんの名作『ゼロの焦点』の舞台となったヤセの断崖は、

天候が悪く、バスの車窓から。

16143902_873312189477522_52180560_n

途中に立ち寄った道の駅では、岸壁の母の石碑を見学。

16176884_873312216144186_1131807650_n

あっという間の6時間で、気持ち早めに金沢駅に戻ってきました。

お土産を買う時間もあり、良かったです。

金沢駅で全部揃っていますから、便利です。

まとめ

金沢、北陸新幹線で近くなりましたから、是非皆さんも行って見て下さい。

2回目の訪問でしたが、まだまだ見ていない個所が沢山あります。

特に能登半島は暖かい季節に今一度行きたいです(^O^)/

(Visited 163 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
藤井雄太郎

藤井雄太郎

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
建材メーカーと建材商社を経てフジプレコンへ入社しました。自称1級やさしさライセンスと自称1級提案型営業ライセンスを取得し、現場お役立ち情報をお届けに皆様の街をご訪問しています。気軽にお声掛け下さい。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

お盆休み

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。 長かった梅雨が明け猛暑日が続く毎日、お盆休みが終わ

記事を読む

楽しい一年でしたね。

皆さんこんにちは 今年も残すところ5日となりましたね。早いなぁ~と言う人もいるかと思いますが それは

記事を読む

日本は負けたのか(ワールドカップ)

今日はフジプレコン側溝アドバイザーの酒井です。   楽しんでますかワールドカッ

記事を読む

下町の風物詩“祭”

みなさーん、こんにちは! 江戸っ子となにわっ子のハーフになりつつある西日本営業所の田中です。

記事を読む

真夏の祭典!

フジプレコンスタッフBLOGをご覧の皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。  

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

→もっと見る

PAGE TOP ↑