*

現場紹介!

公開日: : 最終更新日:2017/01/30 投稿者:名川大貴 SE側溝, スリット側溝, スリット可変 横断

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。

最近は雪が降ったりして本当に寒いですね。

去年はこの時期にインフルエンザにかかってしまって^^;

今年こそは体調管理に気を付けて、風邪なんか引かずになんとかこの冬を乗り越えていきたいと思っています。

 

さて、今回のブログでは、現場を2つほどご紹介をさせていただこうと思います!

まずは愛知県武豊町!

IMG_0531

駐車場への乗入れ口にて横断タイプをご使用いただいた現場になります。

奥のほうで少し見えづらいですが、既存のPU側溝と桝を使わずに直接繋がっています。

 

なぜ、桝が必要ないかと言いますと、

CIMG0006

左が標準的なSE側溝、右がこの現場でご使用いただいた道路用側溝接続タイプです。

名前の通り、PU側溝(道路用側溝)と直接接続ができるよう、内空の寸法を合わせています。

だから、既存の側溝との接続でもわざわざ桝を使わなくても接続が可能なんですね~。

 

もうひとつ、愛知県春日井市の現場になります。

IMG_0602

民家が多い地区にて可変側溝横断タイプをご使用いただきました。

可変側溝とはなんぞや、という方は以前私が可変側溝についてもご紹介させていただいておりますので↓のリンクからどうぞ!

可変側溝でお困りの皆様へ

 

ここでご使用いただいたのも上記ブログでご紹介している「生コンを使わない可変側溝」になります。

生コンを使わないので早期の開放が可能!

この現場も民家が多く即日開放がしたとのことでご使用いただきました。

 

そして最後の現場、ラーメン専門店「うま屋」春日井本店です!

IMG_0522

先ほどご紹介させていただいた 現場から車で3分ほどのところにあります。

酒井さんと、現場の監督さんからおすすめされて行ったのですが…

ここのラーメンがおいしい!さらにチャーハンもおいしい!

IMG_0604

ランチメニュー「チャーハンセット」¥880

愛知県を中心にチェーン展開していますので是非一度!

豚旨(とんこく)うま屋ラーメン

 

ということで、2つの現場紹介+グルメの現場紹介でした~

 

またこの場で皆様に様々な現場をご紹介できたらと思っています。

(Visited 145 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

SE側溝の現場紹介!!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 梅雨が長いです。このブログを書いている日に四国などの

記事を読む

フジプレコンのSE側溝はゴミがたまりませんよ。その①

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 年もあけて年度末に向けてみなさんお忙しい時を過ごしていると

記事を読む

SE側溝(すごくいい側溝)の現場紹介  スリット側溝

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 今回、SE側溝(すごくいい側溝)のなんと内部の紹介です。

記事を読む

5年後の現場紹介です(*^^)v

こんにちは~フジプレコンの酒井です。 お正月気分はやっと抜けてきたかんじです。日日が早く過ぎる

記事を読む

スリット可変側溝・スリット可変横断の現場ご紹介

今日はフジプレコンの酒井です。 最近、梅雨前で暑い日が多ですね。 いかがお過ごしですか。

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑