*

フジプレコンのSE側溝はゴミがたまりませんよ。その①

公開日: : 最終更新日:2017/01/24 投稿者:酒井隆 SE側溝, スリット側溝, スリット可変 横断, ラウンドアバウト(環状交差点), 未分類, 道路製品

今日は側溝アドバイザーの酒井です。

年もあけて年度末に向けてみなさんお忙しい時を過ごしていると思いますが

私も体調に気をつけて頑張っていきたいと思っています。

今日は側溝アドバイザーらしく当社SE側溝のインバートが切ってある構造の ご紹介。

インバートが切ってあるとは。

P05写真01

SE側溝内部 施工9年後

IMG_0952

SE側溝施工9年後 水なし時

側溝内部にインバートが切ってあるという表現でインバート(半円の溝)があります。

12-03

下水道を携わったことがある方はわかると思いますが

例えば家庭からの排水や 水と一緒に流れてくる堆積物を溜めたくない時に

インバートを切って水を速く流すと 工事の手法があります。

images

宅内桝

もちろん製品にもあります。 みなさんのお家の周りに桝があると思いますが中にインバートが切ってあると思います。

雨水排水や家庭の排水などをする側溝にこのインバートを切った初めての側溝が SE側溝です。

 

イメージしやすいのが例えば流しそうめん
ながしそうめん

最近では流しそうめんをする時に、そうめん以外の物を流しても 半円の竹で流れていくとおもいます。

そーなんです。

半円の竹なので、例えばホースからの少量の水でもそうめんが流れて楽しんで食べることが 出来ますね。

水が流れるところが、四角い物をイメージすることはあまり無いのでは・・・

いかがでしょう。

例えば先ほどのホースや下水道管、お家の周りにある雨どい。雨樋

側溝は今まで四角いものが多かったですが、

インバートを切ってゴミが溜りにくい構造を採用し、

尚且つ従来の側溝と同様に使用することを考えたこの形が

SE側溝です。 image

次回は側溝内部と草についてご紹介しますよ。 酒井でした。

(Visited 385 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!『セパレーター編』

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です(^o^)/ 今回はプロ発信!製品のご紹介です。

記事を読む

側溝から大雨と冠水を考えるその②

こんにちはフジプレコンの酒井です。 先日、台風の一号が発生し温帯低気圧になって近寄りましたが今

記事を読む

歩道にも安心安全な側溝を?

こんにちは側溝アドバイザーの名川です。 愛知県に緊急事態宣言が出てから、なんとなく外出する機会

記事を読む

第37回フェアリーS予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 まずは、あけましておめでとう

記事を読む

蓋の騒音に困ったらディンプル蓋でどうでしょう。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 今日は先日、蓋の騒音、ガタツキで困っている現場にディンプル

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑