*

お店が多い場所での可変側溝現場ご紹介。

公開日: : 投稿者:酒井隆 SE側溝

こんにちは側溝アドバイザーの酒井です。

今日は現場のご紹介です。

愛知県の西三河で豊田、岡崎方面の方なら通行する方も多いのではないでしょうか、

国道248号です。通商では248(ニイヨンパー)と呼ぶ豊田市内、

岡崎市内でも商店が多く立ち並ぶ道路です。

DSCF0681111

施工前はこのような道路です。豊田市内ですが、お店がたくさん並んでいます。

お店が多く、道路がフラットということもあり、

今回はフジプレコンのスリット可変側溝を使用しました。

蓋がない可変側溝なので、蓋のガタツキ、騒音もなく安心して使用して頂けます。

 

DSCF0679111

施工中。

 

 

綺麗に施工して頂けました。

 

IMG_2126111

 

 

IMG_2363111

蓋のガタツキもなく、排水性舗装対応さらに歩車が乗る街渠タイプです。

綺麗な現場また紹介させて頂きますね。

酒井でした。

 

 

(Visited 137 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

建設技術フェア2018in中部

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今年も参加させていただきました!建設技術フェア!

記事を読む

雨が多い時期になりました大雨時アンダーパスには気をつけて下さい。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。全国各地で梅雨入りしてますね。 私は平日も休日も車であまり雨

記事を読む

歩道にも安心安全な側溝を?

こんにちは側溝アドバイザーの名川です。 愛知県に緊急事態宣言が出てから、なんとなく外出する機会

記事を読む

ゴミの溜まらない側溝の実演動画配信中です

こんにちは、松林です。 コンクリートの会社の営業マンは、一般的にカタログ・パンフレットを持ち回

記事を読む

側溝から大雨と冠水を考えるその②

こんにちはフジプレコンの酒井です。 先日、台風の一号が発生し温帯低気圧になって近寄りましたが今

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑