*

老舗割烹のコース料理にIPPON!

公開日: : 最終更新日:2015/05/29 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは!

食べること、それは生きがいである。…とつぶやき続けるフジプレコン西日本営業所の田中です。

特に食べ放題は「生命線」といっても過言ではありませんが、そんなわたしも食べ放題ばかりいってる訳じゃありませんよ~。

 

今までは食べ放題の食レポをいくつか出しましたが、今回は和食のコース料理を紹介しちゃいます!

 

今回、お邪魔したお店は私がいま住んでいる地元、江戸川区小岩の老舗で和食割烹料理店『おどり』さん。

写真 01

地元の人気店です

 

写真 02

今回いただいたのは「特上会席コース」です。

献立メニューをみても内容が豪華すぎますよね!

結構なお値段しそうでしょ?

そうなんです。めちゃ高いですよ。

 

そんな高い店になぜ行ったのか…そりゃあ美味しいものを食べたいからです。

でも、この日は特別に破格でコースを提供していただける日で、それを狙って予約をしました!

実は見習いの方が実習を兼ねてコース料理を作る日なんですね。

それでありえない破格のお値段でいただけるという企画。嬉しすぎて涙がとまらないーーー!!

もちろん、食材も盛り付けも通常コースのものとかわりません。

 

写真 03

まずは乾杯!

東京スカイツリーバージョンのスーパードライ!

 

先付けからデザートまで13種類に及ぶ、食の祭典の幕開けです。

写真 04

食前酒、先附けときてからの『おどりサラダ』

海鮮がてんこ盛り。いきなりテンションMAXだぜー!

写真をついつい撮り忘れて半分食べちゃいました(汗)

 

写真 001

次に出てきたのがお造りでーす

右端にあるのは銀杏じゃなくて金柑。

お腹がペコペコで側溝…じゃなくて速攻でからっぽ。

ん~、ご飯が欲しいな。

 

写真 05

続いてとらふぐ刺し

もったいぶらず、勢いのままに1口でGO!

 

写真 002

酢の物は天然もずくと水晶(さめの軟骨)をいただきます。

この組み合わせ最高です。酸っぱいのに癖になる味…たまらん!

底のほうからエビちゃんも出てきましたあ。

 

写真 003

ここですっぽんスープの登場

写真ではわかりませんが、濃厚スープの中にすっぽんの身がぎっしり!

あったかいんだから~♪いやいや熱々ですから~♫

すっぽんスープで今夜はいけそうな気がする~~(なにが?)

 

写真 004

お待ちかね、ふぐの唐揚げ!

ここまで身がぎっしりあるふぐはなかなか手に入らないんですって。

だから、ほとんど骨がないので食べやすい。

骨ばっかりで食べにくいイメージが強かっただけに、おいしくいただきました。

 

写真 005

煮盛

まあ、見てのとおりです。

秒殺で器を空にしてやりました。

 

写真 1

さて、次はじゅん菜茶碗蒸し

見た瞬間にマヂかーーーとカルチャーショックで失神寸前!

じゅん菜茶碗蒸しというより、海鮮がぎっしり詰まった宝石箱や~!(じゅん菜は海鮮じゃないですが…)

じゅん菜はもちろん、雲丹、いくら、天然岩海苔…そして中からはドでかい帆立まで。

意外な組み合わせですが超絶うまし!!

ちなみにじゅん菜のほとんどは秋田県で採れる、って知ってました?

 

写真 2

鰻の蒲焼き半身

心の中でちっさいなと思いつつ口にすると・・・めっちゃ濃厚やーん!

だ・か・ら ご飯が欲しいんですけどーーー(泣)

 

写真 3

とらふぐ雑炊と香の物

ようやくごはんのお出まし。

ずっと焦らされて我慢した最高のご褒美キター!…ってどんだけ、ドSなコース料理やねん!(これが一般的なんですけどね)

一気に食べ始めたその時、とらふぐが雑炊の中からゴロゴロとでてくるではあーりませんかー♪

もう胃袋の中はとらふぐの大運動会が繰り広げられている模様。とらふぐ刺しと唐揚げまでもが入り乱れております。

 

写真 4

デザートの梅酒ゼリー

そう、これが出てきたということは…

スプーンでお皿5回たたいて『も・う・か・え・れ』のサイン~♪(絶対にやってはいけません)

そうフィナーレを迎えたのであります。

 

正直、お腹いっぱいになりましたー。

和食に限らず、コースは料理と料理を出す「間」と「順番」が重要なんですよね!

なんだか営業にも通ずるものを感じますね。

 

それにしても格安料金でこれほどのコース料理が食べれるなんて幸せです。

この料理の感想を一言であらわすなら………

海の幸が奏でるパレード、いや海鮮ロックフェスティバルや~!

 

最高の食材を匠の技でつくりあげる料理の競演にIPPON!

私は少しでもこの余韻に浸っていたいので、今日はこのへんで・・・

写真 5

あ、お土産の梅酒忘れないようにしなきゃ。

 

 

『おどり』

江戸川区南小岩8-12-10

特上会席 通常価格 12,000円

ちなみに今回は…安すぎて言えません。

(Visited 153 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

『ボーっと生きてんじゃねーよ!』

こんにちは、豊橋工場の松久です。 早いもので、今年も残り一ヶ月をきりましたね。思ったより暖かい

記事を読む

ゴルフはマイペースで

こんにちは 今年は梅雨明けが8月という遅さだったから 夏という季節が短いんだろうなぁ~って思ったけど

記事を読む

オーブンレンジを買いました!

こんにちは、東京営業所の長谷です。 自粛期間はいかがお過ごしでしょうか? 私はいつか買お

記事を読む

25歳で成人式に参加してきました!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今年の4月でいつの間にか26歳になって、気が付けば2

記事を読む

現場紹介させていただきますよ。

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 側溝アドバイザーの名川です。 まだまだ花粉

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

建設技術フェア2025in中部!!今年も出展します!

こんにちは、営業の名川です。 いつの間にか11月もラスト1週間に

鉄道技術展2025に出展します

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

→もっと見る

PAGE TOP ↑