可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。
公開日:
:
最終更新日:2025/09/16
SE側溝, インバート, スリット可変 横断, 可変側溝, 自由勾配側溝, 道路製品 インバート, コスト削減, 即日開放, 可変側溝, 基礎コンクリート, 夜間工事, 工期短縮, 横断, 深型側溝, 湧水, 自由勾配側溝
こんにちは、営業の名川です。
みなさん可変側溝でお困りではないですか?
・少量の生コンの手配がめんどう!
・湧水でインバートの打設ができない!
・深型で底まで手が届かない!
そんなお困りごとを全て解決できるのが
フジプレコンの「インバート付基礎板」です!
①インバート付基礎板の仕様
インバート付基礎板は名前の通り
インバートコンクリートと基礎板が
一体化したコンクリート製品になります。
インバートコンクリートの部分は
0~200mmの間で高さを調整することができ
現場の高さに合わせて作製し納入します。
基礎部分は一般的な300の可変側溝全般に使えるよう
厚み100mm、幅は最大620mmまで対応可能です。
管底部分には半円溝が付いていて流速が速く
ゴミが溜まりにくくなっています。
半円溝なしの平らなタイプもございますので
お好きな方をお選びいただけます。
②インバート付基礎板のメリット
インバート付基礎板を使っていただくと
基礎コンクリートの打設、インバートコンクリートの打設、均し作業がなくなり
生コンを使わず施工することが可能です。
施工はインバート付基礎板を据えた後に
可変側溝本体を被せるだけの簡単施工です。
インバートコンクリート部分は
現場の勾配に合わせて調整されているので
現場で高さ調整の必要はありません。
湧水が多く生コンを使えない現場や
横断部でその日に埋めて即日開放したい現場では特に有効です。
画像のような減勢工も据えるだけなので
簡単に作ることができます。
いつも使っている可変側溝をそのままに
基礎板としてご利用いただけるので
可変側溝で困った現場がある方は
ご相談ください!!!

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。 - 2025年9月16日
- 坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!! - 2025年7月16日
- 冠水対策の浸透側溝現場紹介 - 2025年6月17日
関連記事
-
-
コンクリートって???
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、ちょっと仕事の話です。 フジプ
-
-
側溝にはいろんな種類がありますがスリット側溝ってご存じですか。その1
こんにちはフジプレコンの酒井です。 今回はお得な情報ですよ。 フジプレコンは側溝を作って
-
-
暑い夏はライブで側溝はいかがでしょう
今日はフジプレコンの酒井です。 8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑いので体調管理は気を
-
-
SE側溝で駐車場の水たまりをなくそう!【現場紹介】
こんにちは側溝アドバイザーの酒井です。 今日はスリット側溝の現場紹介です。 豊橋市のあるお肉屋さ
-
-
草がよく育つ気がするので防草対策で役立ちたい
こんにちは、フジプレコンの酒井です。 まもなく梅雨が明けそうですが今年の雨はずっと降っていた気