*

可変側溝の施工でお困りではありませんか?

こんにちは、営業の名川です。

突然ですが、可変側溝の施工でお困りではありませんか?

中のインバート打設がめんどくさい!

深型でインバートが打てない!

施工に時間がかかって間に合わない!

そんなお困りごとを解決できる製品があります。

①スタンダード基礎板の仕様

スタンダード基礎板は簡単に言えば

基礎コンクリートインバートコンクリート

一体化したコンクリート製品になります。

管底部分はゴミが溜まりにくい構造になっていますが、

通常の平滑なタイプもあります。

②スタンダード基礎板のメリット

スタンダード基礎板を使うことで

現場で生コンを使った作業がなくなるので

工期短縮と施工の簡略化が可能です。

施工方法は高さを合わせてスタンダード基礎板を据えた後に

可変側溝本体を被せるだけです。

インバートコンクリート部分は

現場の勾配に合わせて調整されているので

現場で高さ調整の必要はありません。

 

いつも使われている可変側溝をそのままに

基礎板としてご利用いただけます!

(Visited 186 times, 3 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

新東名、開通しましたね!

こんにちは、フジプレコンの名川です。 2月13日ついに開通しましたね、新東名! 浜松いな

記事を読む

建設技術フェアに出展2~生コンを必要としない可変側溝がありますよ

こんにちはフジプレコンの酒井です。 今週は中部技術フェアーが21日・22日で開催されるので、先

記事を読む

10年ぶりのテニス!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 この土日で年末へ向けての大掃除をしていました。

記事を読む

建設技術フェア2020!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 ようやく行けました! 先月オープンしてもうすぐ

記事を読む

お店が多い場所での可変側溝現場ご紹介。

こんにちは側溝アドバイザーの酒井です。 今日は現場のご紹介です。 愛知県の西三河で豊田、

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑