3月になりました
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。
3月も中盤にはいってだいぶ暖かくなってきましたね(^^)/なかなか出かけられる状況ではないですが
通常であればそろそろ花見の季節になりますね!!
暖かくなって過ごしやすくなってはきましたが、同時に花粉シーズンになってきましたね、、、
さて、今年2021年は予定にはなりますが、
建設技術フェア2021㏌中部
鉄道技術展2021
少なくとも二つの展示会があります。
過去の展示風景をご紹介します。
まずは建設技術フェアです!!
〇生コンを使わない即日開放ができる可変側溝「SE-Ki」
底部インバートをプレキャストかした一体型自由勾配側溝です。底部インバートと自由勾配側溝を工場で一体化して納入するので現場でのインバート打設が不要です。
その為、生コンを必要とせず即日開放が可能になります。
また、管底に半円型の溝をつける事で低勾配・少雨量時でもごみがながれやすく溜りにくい設計でインバートも向上製作の為、
正確な勾配が確保できる。
〇JRC防草用コンクリートマット
簡単施工で耐久性に優れた防草マット
〇SE側溝デモセット
少雨時でも流速が早くごみがたまらない管渠型側溝
〇SE側溝フレキシブルタイプ
カット不要で曲げられる側溝
次は鉄道技術展です!!
〇セキュリティトラフと落ち蓋ハンドホール
ホーム上で使用できるトラフとハンドホールです。滑り止め加工もしてあって安心してご使用できます。
〇踏切用組立基礎枠
安全で簡単に施工ができて工期が短縮可能な踏切用の基礎枠です
〇トラフ橋
掘削が不要で基礎として杭を打ち込むので施工が簡単にできます。
〇バラスト止付きトラフ
バラストでトラフが埋もれてしまう事がありますが、トラフにバラスト止板付きにすることで掻き出す手間がなくなります
また展示会情報は随時ご紹介していきますね~(^^)/
関連記事
-
-
フジプレコンのSE側溝はゴミがたまりませんよ。その②
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 寒い日が多いですが、少しだけあったかい日もありますね。
-
-
雨が多い時期になりました大雨時アンダーパスには気をつけて下さい。
今日は側溝アドバイザーの酒井です。全国各地で梅雨入りしてますね。 私は平日も休日も車であまり雨
-
-
自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです
今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜が咲き始めて週末には仲間や家族
-
-
ケーブルを保護する方法
こんにちは、ケーブル収納アドバイザー臼井です。 なんだか、今日は、ぼーっとしてます…いつもか(
- PREV
- 共用開始1年の現場を見てきた
- NEXT
- エアーで旅行にいってみた!!