*

気持ちが良い気候でバンバン現場調査受付中です。

公開日: : 最終更新日:2021/10/07 投稿者:酒井隆 SE側溝, スリット側溝, スリット可変 横断, 仕事中, 可変側溝, 浸透桝, 自由勾配側溝, 道路製品

こんにちはフジプレコン側溝アドバイザーの酒井です。10月に入りましたがほんと良い天気が続いています。いつもこの時期はシャツも長袖になりますが今年はまだ半袖でも気持ちがいいですね。少し台風も来ていますがこれから来ないといいです。

さて、今回のブログは

現場調査&採寸サービスやりますよ

です。サービスの内容は官公庁や民間で側溝を検討する際に設計・施工中・施工後、施工のしやすさ、施工後の管理、ランニングコストの軽減などアドバイスさせて頂いたり、当社製品だけでなくその現場に最適な製品を側溝・水路・蓋などをアドバイスさせて頂きたいと思っています。

事例のご紹介

① 少し側溝が古く蓋の騒音・蓋の欠けがある現場です。

IMG_0984

before

道路雨水の集水と側溝のなかを流れる水の勾配が取れる箇所と

とれない箇所がありスリット側溝とスリット自由勾配側溝を

現場で調査し使用頂きました。

IMG_1083

after

水路の天端は同じですが、中の勾配は少し変わっています。側溝の中を綺麗に保って適切な排水をして台風やゲリラ豪雨に冠水しないようにする最善は水路勾配を適切に保ち常に側溝内を綺麗にすることだと思っています。

側溝だけでなくふたの問題も大丈夫

蓋の騒音があり騒音がするということは蓋がガタつています。ガタついていると蓋がだんだん欠けて壊れてきて隙間が空きあぶない~となるので騒音がなくガタつかないことが安心安全です。

まず現況

IMG_3465

コンクリートの蓋が結構傷んでいます。

この状況は、幅が狭い道路なので車がすれ違う時に蓋の上に乗りガタガタガタと音が発生してしまいます。

まず、既存の蓋を外し・・・

IMG_3485

外したら、側溝内には大量の土砂が・・・

IMG_3508

深さが300ある側溝なので20cm以上も多いところではたまっています。これでは水の流れも悪く、蓋の騒音だけではなく、匂い・蚊の危険もあります。

IMG_3529

綺麗にしたところで

 

IMG_3559

蓋を設置し、蓋と本体の隙間にモルタルを流し込んで

蓋と本体を固定し完成です。

IMG_3577

綺麗な蓋がガタつかない、さらにスリットで雨を側溝に流し込むので道路に水もあふれないですよ。何でも相談になりますよ。

image1

蓋の調査中です酒井でした。

(Visited 250 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

SE側溝の施工ってこんなに簡単!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 2年ほど前から週末に地元の友人たちとバスケに興じてい

記事を読む

現場紹介させていただきますよ。

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 側溝アドバイザーの名川です。 まだまだ花粉

記事を読む

今年度、施工した現場のご紹介

今日はフジプレコン・側溝アドバイザーの酒井です。 この数カ月は早く暖かく、なかなか寒い・体調に

記事を読む

初めまして、名川です!

初めまして。フジプレコン新人の名川大貴といいます。 初めましてということで、少しばかり自己紹介を・・

記事を読む

SE側溝(すごくいい側溝)の現場紹介  スリット側溝

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 今回、SE側溝(すごくいい側溝)のなんと内部の紹介です。

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

→もっと見る

PAGE TOP ↑