*

瀬戸内の景色

公開日: : 最終更新日:2019/04/26 投稿者:板垣安宏 フジプレコンスタッフの日常

東京の桜も終わり、桜前線は今は岩手県ぐらいでしょうかね?(^^)

桜を見てると日本人でえかったな~~~と感じることが増えました(^^)/

僕も歳を取ったのかな。。。(^^);;

PIC000023 (1)

品川区は不動前駅から武蔵小山駅にかけてあるかむろ坂の桜・桜祭りで歩行者天国にして花見が出来ますよ~~

ゴールデンウィークあたりは青森県、弘前市の弘前城公園の桜が綺麗じゃと思いますよ~~~!!

あーー!ほうだ、平成も今日を入れてあと五日ですよーーーーー!!!

しっかり平成を楽しんで、令和もめいいっぱい突っ走りましょうね~~~\(^o^)/

こんにちは、フジプレコンの板垣でーーーす(^^)v

今回は僕の故郷広島県は三原市から眺めた景色を紹介しまーす!!

ただそれだけなんですが、そこそこいい眺めだと自負してます(^.^)/~~~

1497598_393902357427421_4796563844600230417_n

竜王山から観たしまなみ 手前は小佐木島で奥が佐木島

この写真は、三原市の竜王山にある展望台から眺めた瀬戸内のしまなみです(^^)

左手前の小さな島が小佐木島(こさぎじま)で無人島、奥が佐木島(さぎじま)で人口770人ぐらい住んでます。

兄弟島みたいな?感じで、船でないと行けません。

分かりにくいですが、その左奥の島が因島(いんのしま)、右奥の島が生口島(いくちじま)でどっちも尾道市です。

尾道市からしまなみ海道を通って渡れます。

IMG_0352

道の駅「神明の里」からみた風景

人気スポットになりつつある、道の駅「神明の里」から眺めた景色です。

左の島がさっきもあった、小佐木島と佐木島です。

またその奥の遠くに見えるしまは、愛媛県は今治市の大三島(おおみしま)で、すぐそこは愛媛県なんです(^^)/

どっちもええ眺めでしょ~~

15419588_1129144510516700_7032264887778809679_o5

蒸気霧の風景

寒い日の朝は、蒸気霧が立ち上ることもあり、また幻想的な風景に変わりますよ~~~(^^)

そんな景色をいつも眺めていた幼少期でした。

だから今も好きなのか?(^_^;

ただ、それだけなんです。

それではまたm(__)m

*道の駅 「神明の里」

(Visited 123 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
板垣安宏

板垣安宏

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
広島東洋カープ大好きの・いたさんです(^^) 困ったことがあれば何でも相談をお聴きしますよ~! みんなでワイワイする事が好きで、友達や会社の仲間と良くお酒を飲んでるので、もしかしたら何処かで見かけるかもですので、その時はぜひ一緒に飲みましょ~~~
板垣安宏

最新記事 by 板垣安宏 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

絶対に負けられない食べ放題がそこにはある!

こんにちは! フジプレコンのフードファイター田中です。 みなさんは自分の限界に挑戦する時

記事を読む

訪問先で僕の食と自社製品観察

こんにちは 臼井です ご無沙汰しておりました~ 滞っていたブログが再開したので ボチボチ投稿し

記事を読む

安芸の宮島は秋が最高!

みなさーん!こんにちは。 西日本営業所の田中です。 最近、ちょっとした悩みがあるんです。

記事を読む

北アルプスの超難関ルートを制覇!

こんにちは~♪ フジプレコンのアルピニストとは俺の事!西日本営業所の田中です…ってちょいと大袈

記事を読む

グラミー賞

フジプレコンスタッフBLOGをご覧頂いてる皆さん、こんにちは! 東京営業所の河野です。

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

→もっと見る

PAGE TOP ↑