*

掛川花鳥園に行って来ました

公開日: : 最終更新日:2018/02/22 投稿者:吉田翔 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、豊橋工場の吉田です。

動物園に行くのが趣味となっている私ですが、今回は掛川花鳥園(KKE)に行って来ました!
公式HPはコチラ→ http://k-hana-tori.com/

掛川花鳥園は、静岡県の掛川ICを出て5分と掛からない場所にあります。
花鳥園の名の通り、展示されているのは花と鳥なのですが、その鳥たちの多くは(有料ですが)エサをあげられる=触れ合えるという、鳥好きの私にとっては天国のような場所でした!
空調の効いた温室が多いので、夏は涼しく冬は暖かい環境となっています。

その中でも、私のお気に入りの鳥たちをご紹介します。

・フクロウ(シロフクロウ)

IMG_1696 IMG_1697
入園するとそこは、フクロウの展示部屋になっています。
多くのフクロウやミミズクを見ることが出来ますが、その中でも、ハリー・ポッターにも登場したシロフクロウはオスが白、メスが黒っぽい色をしています。

 

・ケープペンギン

IMG_1720 IMG_2570

南アフリカ出身のペンギンです。
手を伸ばせば触れそうなくらいの距離で見ることが出来ます。
10時と15時のエサやりイベントのほか、1日20組限定で、抱っこしての記念撮影も出来るみたいですが…大人気のため、整理券がすぐに無くなってしまうみたいです。
14時40分からは、ペンギンのお散歩、というイベントが。個性豊かなペンギンたちが、トコトコ歩く姿がとても可愛いです。

 

・カモ

IMG_1728
ペンギンの隣には、カモの仲間が居る池(オシドリの池)があります。
池の前ではエサを売っているのですが、エサをあげていると鳥たちが寄ってきて、ちょっとした鳥使い気分。
池の中だけでなく、通路に上がってエサをねだる子も居たりします。

 

・エボシドリ

IMG_1755 IMG_1769
エサをあげられる鳥たちの中でも、特に人馴れしています。
腕や肩に飛び乗ってエサを食べてくれるので、手乗りインコみたいな感じで楽しませてくれます。
羽の触り心地も良く、可愛いかはともかく動きがコミカルで見ていて飽きないです。
小さい子がエサをあげるなら、このエボシドリたちが特にオススメです。

 

・エミュー

IMG_2559
掛川花鳥園には、エミュー牧場というエリアがあります。
エミューは飛べない鳥の一種で、体格こそがっしりしていますが非常に大人しく、エサをあげたり触れ合ったり出来ます。
私が掛川花鳥園に行ったのも、実はこのエミューが一番の目的でした。
見た目はあまり可愛くないかも知れませんが、のんびりした動き方や、大人しいところが魅力だと思います。

 

他にもたくさんの鳥たちを見たり触れ合ったり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

帰りがけ、自分用に「チーズ饅頭」と「バウムクーヘン」を買いましたが、どちらも美味しかったのでまた来たら買おうと思います。
IMG_2616 IMG_2613

(Visited 427 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
吉田翔

吉田翔

平成28年入社、豊橋工場の吉田翔です。 設計部として、製品の図面や計算を基に、より良いご提案が出来るように努めています。 よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

リーガエスパニョーラ・エルクラシコ観戦記

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 やっぱりヨーロッパサッカーが好きな私、最近は

記事を読む

米軍基地のイベント

こんにちは、東京営業所の青山です。 去年は、色々なイベントがあちらこちらで中止になりましたが今

記事を読む

コパ・アメリカ2019 グループC エクアドル

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 日本が招待されている今年の6月にブラジルで開

記事を読む

絶対に負けられない食べ放題がそこにはある!

こんにちは! フジプレコンのフードファイター田中です。 みなさんは自分の限界に挑戦する時

記事を読む

1日のスタートはここから!

こんにちわ! フジプレコン西日本営業所の『食べホ番長』田中です。 1日のスタートは朝食に

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑