*

はじめましてな食べ物

公開日: : 最終更新日:2019/01/22 投稿者:濱野智子 未分類

豊橋工場の濱野です。

冬は太りやすいと言いますが、体が冷え、免疫力も下がり解毒・排出・発汗作用が衰え、寒さから運動不足も手伝って太りやすいそうです。

でも、冬は美味しいものが多い = 食べたい!

仕方がないんですよ(*^^*)

そこでこの冬、『はじめまして』の食べ物にたくさん出会えることができ、その中からいくつか紹介させてください。

ひとつは青森産の『スチューベン』です。

20181213_182725

【冬ぶどう】と言って糖度が20度もあり小粒。食べ方は皮と実の間が特に甘い為、皮のままお口に放り込み、種があるのですが、種の周りは酸味が強いので皮から実を絞り出すように飲み込むのです(・o・)

種は飲み込んでも大丈夫みたいですよ。

一番の特徴は保存期間が長いことです。今回は我が家の野菜室で購入してから一ヶ月保存していました。

20181213_182634

続いては、コストコで購入した『ラッポギ』です。

20181229_10543520181229_190016

実は友達から、辛いもの好きの息子にいただいたものなのですが、辛くて汗を流しながら食べる姿はテレビでしか見たことない現象だったのに目の前で息子がその姿を見せてくれました(・。・;

韓国料理でお馴染みのトッポギと麺の共演料理ですね。

私は辛くてチーズで誤魔化しながらいただきましたが、トッポギの食感が大好きになりました\(^o^)/

次に『冬のバーム』冬の恋人で使われるホワイトチョコを活かしたバームクーヘンです。

思っていたより甘さが控えめで、焼き目が無い!!

見た目もキレイ。

20181223_07102520181223_071006

最後は、試飲のできる酒屋さんで初めて試飲をし、お正月用に食べながら飲める辛口の日本酒を購入しました。

20190106_180502

ずっと近所にあり、気になっていたお店だったので訪問できて幸せでした。

お店の名前は『だわり屋』といいます。

日本酒とワインの試飲ができ、種類もたくさん揃っていました。

ワインの美味しさがわからないので、次回は教えていただきに行きたいと思っています。

(Visited 307 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
濱野智子

濱野智子

豊橋工場で工場事務をしています。 鉄道製品の出荷検品や 側溝割付等の図面作業をおこなっております。 笑顔と健康だけが取り柄です。
濱野智子

最新記事 by 濱野智子 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

映画の話

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。 東京営業所の河野です。  

記事を読む

今年も講師をお招きし社内研修会が開催されました!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 さる6月12日、毎年恒例の、外部から講師をお

記事を読む

冬と言えば??

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 12月にはいっても暖かい日もあり、今年は暖

記事を読む

現場調査&採寸サービスやりますよ

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 だんだんと梅雨らしくなって来ましたね。 自宅でもクー

記事を読む

豊橋市でオススメパン屋さん

今日は側溝アドバアイザーの酒井です。 先週から冬を感じさせる気温が低い日がありますね、体調には

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

鉄道技術展2025に出展します

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑