*

「ほいとも王国と魔法のカギ」遊んできたよ!

公開日: : 最終更新日:2018/10/29 投稿者:松久剛 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは。豊橋工場の松久です。

プロ野球はドラフト会議が行われました。

注目の根尾君(大阪桐蔭高)は中日が交渉権を得ましたね。

巨人は個人的には吉田君(金足農業高)or藤原君(大阪桐蔭高)指名でいってほしかった思いはありましたが…、1位で根尾君(大阪桐蔭高)を指名しましたが外し、外れ1位で辰巳君(立命館大)も外しました~^^;

指名の名前だけで見ると日本ハムがすごいうらやましい。吉田君(金足農業高)、野村君(花咲徳栄高)、万波君(横浜高)、柿木君(大阪桐蔭高)と甲子園で活躍した選手を多数指名しています。

でも入団した選手はプロでしっかり体を作って早く一軍で活躍している姿を見てみたい選手ばかりで楽しみです^^プロでしっかり結果を残せる選手になって欲しいです。

今回のブログは先日、豊川稲荷に遊びに行ったことを書きます。

10/21(日)に豊川稲荷周辺エリアで開催の「ほいとも祭2018」のイベントの一つで謎解きアドベンチャーゲーム「ほいとも王国と魔法のカギ」が開催されていました。

Screenshot_20181020-201024

『子供から大人まで楽しめるリアル謎解きゲーム!豊川稲荷の周辺を巡って謎解きに挑戦!』ってことでおもしろそうだな~と思いました。無料だし。

ちなみに僕は自宅から豊川稲荷まで徒歩で10分ぐらいで行る距離です^^

当日は豊川稲荷内で受付をすませ問題を確認!

DSC_0859 DSC_0878

『はじまりの書』によると、狐のお面を手に入れるのが目的みたい!

そのお面は狐の扉に入っていて、その鍵を謎を解いていくと手に入るとのことです。なので早速、謎を解いていくことに!!

DSC_0860DSC_0863

写真だと問題が見難くてすいません^^;

ただ、推奨年齢が10才以上になっており子供でも少し考えれば解ける問題ばかりかな~っと思っていたら以外と難しい。

最初は子供達が問題を解いて、僕と嫁は付き添いみたいな感じで~って思っていましたが、気づいてみれば大人の方が真剣に考えてました。^^

DSC_0880DSC_0885DSC_0861   DSC_0865 DSC_0866DSC_0869

豊川稲荷や豊川稲荷を出て、豊川駅の方を周りながら歩いていくと上記の写真ような答えやヒントがあります。

これを元に答えを導き出していくと…。

DSC_0870DSC_0876

なんやかんやで問題が解けました。

再度、豊川稲荷に戻り狐の扉(ゴール)へ!!

DSC_0873DSC_0874

鍵を開けると中には狐のお面が入っていました。

どうやら好きな色に塗って楽しむみたいです。

DSC_0882DSC_0884

完成はこんな感じ。やっぱ個性が出ますね^^;(正直、下の子の完成を見た時笑ってしまいましたが)

暇だったので何気なく遊びに行ったイベントでしたが、けっこう楽しかったです。

なによりも子供達が楽しく遊べたことが一番よかったかな。

DSC_0887DSC_0888

お昼も豊川駅前通りで軽トラ市が行われていたので、そこでポテトや団子を食べたりしました。

軽トラ市は11/3(土)も開催予定になっているので興味がある方はお越しくださいね。

(Visited 1,922 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
松久剛

松久剛

入社9年目になりました。豊橋工場で管理業務を行っております。 製造から出荷までお客様へより良い製品をお届けできるよう 日々努力していきます。宜しくお願いいたします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

メガネ

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。 2/14、中国・北陸・九州北部では春一番が吹いたと

記事を読む

久しぶりのライブ♪

豊橋工場の濱野です。 暖かくなってきましたね。みなさんはお花見へはいかれましたか? 花見

記事を読む

サビキ釣りのご紹介(^_^)/

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。   早いもので、今年は猛暑

記事を読む

走るときに最強のアプリはこれ!

こんにちはノッポです、はい、臼井です。今年も残すところ18日となりました。寒さが体にしみてくる今日こ

記事を読む

TPPが合意!牛丼が安くなるか真剣に考えてるところ♪

みなさーん、こんにちわ! 先日、TPPが大筋合意しましたね。何のことかよくわからな~いという方

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑