*

ツリーハウスでの非日常体験

公開日: : 投稿者:松林星 未分類

こんにちわ。本社工場の松林星です。

今回は私が少し前に宿泊したツリーハウスついてご紹介したいと思います。

住宅住宅特集の表紙を飾りました。

自然の美しさを引き出し、感動を生み出す建築家 中村拓志さんが設計された、細部まで徹底的にこだわったミニマルな空間。

コロナ禍の今『生きるとは?』をというかけてきます。

このツリーハウスは箱根にあります。予約完了後に詳しい住所などが教えてもらえるようになっているので、

どこか秘密基地かのようなワクワク感もありました。

午後2時頃ツリーハウスに到着しました。ツリーハウスを360度どの角度からも見れるようになっている敷地内を一周歩いて回りました。

正面からだけでなくさまざまな角度から見ると色々なことが感じられ、多方面から見る事の大切さを再確認しました。

部屋は、暖炉とクイーンベッド、ミニキッチン、シャワールーム、トイレ、洗面所があります。

とてもコンパクトになっていますがそれがまた良いんです。

夜、20時頃には自分たち以外の音が無くなります。自然と小声になってしまうくらいの無音でした。

普段生活しているなかで無音になる事はなかなかないと思います。不思議と怖さなどは一切感じられず、むしろ心が浄化されていくような感覚になりまし

た。心地良い揺れと狭さとで夜はぐっすり眠れました。

私の1番のお気に入りがキッチンの窓です。

コーヒーを淹れる時などふと顔をあげた目線の先にある窓枠がまるで額縁かのように見え、そこから見える木々がまるで絵のように感じました。

朝は朝陽に照らされた木々、昼は生き生きとした元気な木々、夜は真っ暗と変化が見られるのがとても素敵でした。

(写真の左が朝方、右が15時頃です)

このツリーハウスは少し揺るようになっていて、その揺れも非日常でした。

朝方少し冷えたのでストーブを使用しました。パチパチと聞こえる薪の音と揺れる炎が何とも言えず、心地良い空間でした。

 

非日常の体験や余計なのもを全部取っ払った1日は凄く貴重な体験で、定期的に訪れたくなる所でした。

季節の変化によってもまた全然違ったツリーハウスを感じられると思います。

便利なものでありふれている世の中、コロナ等で変わってしまった世の中、色々なものから一度離れて『生きるとは?』に向き合うのも大切な事なのではな

いでしょうか。

 

 

 

 

(Visited 315 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
松林星

松林星

本社工場の松林星(しょう)です。スポーツが趣味で、球技やマリンスポーツウィンタースポーツなど1年を通して体を動かしています。まだ入社したばかりで色々と勉強不足ですが、より良い製品を作りたい気持ちは誰にも負けません。笑顔と元気で楽しく仕事をしていきます。よろしくお願いします!
松林星

最新記事 by 松林星 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

秋といえば???

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 11月に入り、朝と晩は特に冷え込んできまし

記事を読む

雨の日のお楽しみ。外出先に困ったらコストコいかがでしょうか。

こんにちは側溝アドバイザーの酒井です。 最近、週末ばかり雨が降って子供がやっているソフトボール

記事を読む

車両の横にある番号の意味

フジプレコンの鈴木僚です。 3月も今日で終わり、もうすぐ4月に入りますね 4月といえば花

記事を読む

久しぶりの旅行

こんにちは。豊橋営業所の鈴木です。 いよいよ夏本番。暑い日差しに気分は、ぐったりです。

記事を読む

厄払いへ行ってまいりました。

こんにちは。豊橋営業所の鈴木です。 楽しみにしていたGWも終わってしまい、一気に日常生活に戻っ

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑