趣味のお話
フジプレコンスタッフBLOGをご覧の皆様こんにちは!
東京営業所の河野です。
本日は私の趣味の一つである、バンドのことについて。
主に今回はギターのことについて書きたいと思います。
現在私が趣味でやっているバンドはご存じ ザ・ビートルズ のコピーバンドです。
その中でギターを主にやっていますが、ジョンレノンが弾いていたリズムギターを弾いています。
楽器やってない方には「リズムギター?」と何の事やらさっぱりですよね。
ビートルズにはジョンレノンとジョージハリスンという二人のギタリストがいますが
ジョンレノンはリズムギター、ジョージハリスンはリードギターと担当が分かれています(曲によって変わることもあります)。
リズムギターはコードと呼ばれる和音をリズミカルに弾くことで曲のノリを作ります。
リードギターはギターソロはイントロ等で印象的なフレーズを弾くことで曲を華やかにします。
同じギターという楽器でも役割が分かれているんですよ!
そんなわけでリズムギターを弾くことが多い私の愛用しているギターはジョンレノンと同じ。。。ではなく、ちょっと珍しいギターを使っています。
こちらはBLASTCULTというアメリカのブランドの「マーキス」というギターです。
BLASTCULTというブランドは主にウッドベースを作ることで有名で、海外のロカビリー系ベーシストたちに愛用されております。
ギターはそこまで有名ではないのか使っている人は少なく、日本に入ってきている本数もそんなに多くありません。。。
有名な方だと緑黄色社会のギターボーカル長屋晴子さん、椎名林檎や星野源等のバックバンドでも有名なペトロールズの長岡亮介(浮雲)さん等が使っています。
でもなかなか見ることがないので、ライブ後によく「どこの(ブランドの)ギターですか?」と聞かれます(笑)
残念ながら私の使っているマーキスというギターは生産終了となってしまいましたが、他にも変わったギターを沢山出しているブランドなので、人と違ったギターを使いたいという方はぜひHPを見ていただきたいです!
そして足元にちらりと映っていますがギターの音色を変えるのに使うエフェクターはZOOMというブランドのG5nというマルチエフェクターを使っています。
エフェクターとはギターの音を圧縮して歪ませたり、ギターの音を重ねて分厚くしたり、弾いてる音と違う音階を出したりすることができます。
通常はそれが一つ一つ別の小さな箱型になっているのですが、マルチエフェクターは沢山の小さな音を変える箱が一つになった物です。
ですので、これ一つでビートルズの様々な年代の様々な曲に合わせて音を変えることが出来るんです!
ビートルズは大きく分けて初期・中期・後期と年代によって使ってるギターや音響機材が変わるのですが、それをマルチエフェクターがあれば使い分けることが出来るというわけです。
なんと便利な文明の利器。。。当然ビートルズが活躍していた1960年代にはこのようなものはありませんでしたからね。
そんな感じで、お休みの日の楽しみにバンド活動をしてるのですがコロナ禍でなかなかライブしたり集まって練習したりも難しい時期が続いておりました。
しかしようやく少しずつ活動も出来るようになってきたので、来年はギターの出番も少しは増えるかな?

河野涼平

最新記事 by 河野涼平 (全て見る)
- グルメバーガー部会報 2025春 - 2025年4月11日
- プロレス界の新たな天才 - 2025年3月14日
- ハウステンボスに行ってきました - 2025年2月14日
関連記事
-
-
いろいろ試してみよう(^O^)/
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 先日、シャンプーとコンデ
-
-
多肉植物のお店を見つけました。
豊橋工場の濱野です。 昨年の10月にOPENした多肉植物の販売店【SUCCULENT ピース】
-
-
春のドライブ渥美半島いかがでしょう。 道の駅めっくんはうす偏
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 まだまだ寒い日が続きますが、日中は少し春の兆しを感じ始める
-
-
豊川リレーマラソン!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今日のブログは先日参加させていただいた豊川リレーマラ
-
-
現場調査&採寸サービスやりますよ
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 だんだんと梅雨らしくなって来ましたね。 自宅でもクー
- PREV
- ツリーハウスでの非日常体験
- NEXT
- 第7回鉄道技術展に出展します!