*

「 SE側溝 」 一覧

大雨には気を付ける<側溝視点>

こんにちはフジプレコンの酒井です。 本当に雨が続いています。雨雲レーダーが気になり一日何回も見ているときがあります。雨の調子や降り方がその時にならないとわからない感じですね。九州地方は大変なこと

続きを見る

SE側溝についてお話します。[初級編]

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 全国で緊急事態宣言の解除を受けてお店の営業再開や学校が再開し始めましたね。 プロ野球も無観客試合での開幕が決まりました! このまま少しでも早

続きを見る

側溝から大雨と冠水を考えるその②

こんにちはフジプレコンの酒井です。 先日、台風の一号が発生し温帯低気圧になって近寄りましたが今年もやってきそうですね台風は。そんな大雨時に冠水しないように側溝の観点から考えた二回目です。

続きを見る

SE側溝の現場紹介!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 みなさん最近の休日はどのようにお過ごしでしょうか。 私は年明けにアマゾンプライムに入ったので、家にこもってプライムビデオをずっとみています。

続きを見る

側溝から大雨と冠水を考える

こんにちは側溝アドバイザーの酒井です。 コロナは早く収束するとよいですね。 今日は側溝アドバイザーらしく側溝の話をさせて頂きたいと思います。 今年も暑い夏になりそうですが、暑いといえ

続きを見る

現場ご紹介します!

2020/03/09 | SE側溝

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。お久しぶりです。 コロナに花粉にマスクが欠かせない日々が続いております。 うちにはもうSサイズのマスクしか残っておらず、耳の裏が痛い日々です。

続きを見る

新城駅が新しくなります

豊橋工場の濱野です。 節分も終わり今年の行事も一つ終わりましたが みなさんはちゃんと鬼を追い出し福を招きいれられましたか? 今年から我が家では柊鰯を玄関先に飾るだけにしました。

続きを見る

今年最後の側溝アドバイザーです。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 今年もあと少しですね。平成から令和になりあっという間に令和元年が終わろうとしています。 さあ年末へ。令和2年も張り切っていけるようにお正月休みも楽しもう

続きを見る

2019の現場紹介です

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 本日は側溝アドバイザーらしく現場の紹介をさせて頂きますね。 令和元年の2019もあっという間に12月です。師走にふさわしい過密な日程と予定だと思いますが

続きを見る

フジプレコンの側溝ご紹介

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 だんだんと秋めいて来ましたが日中はまだ暑さが残っている感じですね。会話の中でもまだまだ暑いねーて話してます。 9月も台風時期ですがぽつぽつやって来るので

続きを見る

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑