*

現場ご紹介します!

公開日: : 投稿者:名川大貴 SE側溝

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。お久しぶりです。

コロナに花粉にマスクが欠かせない日々が続いております。

うちにはもうSサイズのマスクしか残っておらず、耳の裏が痛い日々です。

痛すぎるので、洗って再使用できるマスクを最近買って使っていますがどうなんでしょうか。

とりあえず花粉は防げていそうなのでしばらくは使っていこうとおもいます。

 

さて、今日は今までにご使用いただいたSE側溝の現場をご紹介させてください!!!

 

まずは歩道用スリット側溝をご使用いただいたこちらの現場です。

IMG_1014

基本的には歩道用をご使用いただいていますが、車両が横断する箇所には横断用をご使用いただいております。

見てわかるように歩道用と横断用の接続に桝を使っていません!

各タイプが桝を使用せずに接続できる点もSE側溝の良い点のひとつです。

 

お次は高架下でご使用いただいたこちらの現場です。

IMG_1093

側溝すぐ横に既設の構造物がある状態でご使用いただきました。

SE側溝は側溝断面が四角の直壁構造になっているので、構造物のすぐ横に据えても隙間が出来ずに据え付けることができます。

直壁構造なので、舗装をする際も転圧をしっかりかけることができるので施工後に舗装が下がって側溝との間に段差ができにくくもあります。

 

最近はいろいろなところで目にすることが多くなってきたスリット側溝です。

みなさまお困りの現場がありましたら是非参考にしてみてくださーい。

(Visited 149 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

減勢工 (とっても簡単減勢工)

こんにちは~フジプレコンの酒井です。 週単位で気温のアップダウンが激しいので体調気を付けていき

記事を読む

地震や災害時に対する備えを側溝で考える。

今日はフジプレコンの酒井です。 熊本で地震が起きてしまいました。みなさん大丈夫でしたでしょうか

記事を読む

8月の私

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 毎年9月の第一日曜日は私の地元でもう37回目になる「

記事を読む

コンビニにスリット側溝増えてます。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 みなさんコンビニは利用しますか。 これからもっと暑く

記事を読む

生コンを使わない自由勾配側溝

今日はフジプレコン側溝アドバイザーの酒井です。 秋が深まりあと少しで冬ですね。冬支度は皆様大丈

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

鉄道技術展2025に出展します

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑