*

行くぞ!竜飛!

公開日: : 最終更新日:2014/10/23 投稿者:臼井淳 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、フジプレコンの「のっぽ」です。

すっかり涼しくなりましたね。

 

あと2カ月もすると青森は雪景色にかわるんだろうなぁ。

その前に行ってみよう!竜飛!

 

青森の竜飛岬にある「青函トンネル記念館」に行ってきました。

青函トンネルとは昭和63年に開業した世界最長の海底トンネル!

構想から完成されるまでを展示室でじっくり知ることができます。

知らなかったんですが、いろんな事故も起きていました…

 

現場に行ってみたいなぁ~~  なんて方はどうぞ!!

ミスターヘルメット

(ヘルメットを忘れずにね)

 

なんと、海底下にある体験坑道に入いれますっ。

もぐら号

(ケーブルカーのもぐら号)

 

もぐら号に乗って約8分、海底下140mの体験坑道駅へ。

この角度すごいでしょ、ちょっとしたスリルもあります(笑)

 

体験坑道には実際にしようした機械・工具等々がたくさん展示してあって

ガイドさんがものすごく細かく説明してくれるのでとてもわかりやすい。

トロッコ

(こんな感じで展示してあります)

 

ここに来ると当時の大変さが伝わってきます。

もちろん、今も維持、管理が大変なんだなぁ~なんて

しみじみ感じてしまうものなんですよ。

 

この空間は行かないと体感できないので是非行って見てください。

 

 

そして記念館の先には竜飛岬。

景色1

 

さらに….

ボタンひとつで津軽海峡冬景色が生?で聴けます。

津軽海峡冬景色

いいでしょ? 竜飛!

 

(Visited 130 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

新年からZOO!

新年、明けましておめでとうございます。 本年もフジプレコンブログをよろしくお願い申し上げます。

記事を読む

第72回毎日王冠予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 気付けば秋、プロ野球もJリー

記事を読む

最近見たドラマ

こんにちは、東京営業所の長谷です。 生粋の引きこもりなので私はまだまだ相変わらずステイホームを

記事を読む

プロ野球はヤクルト・スワローズファンです(^O^)

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年も、あっという間に1カ月が経ちましたね。

記事を読む

北アルプスの超難関ルートを制覇!

こんにちは~♪ フジプレコンのアルピニストとは俺の事!西日本営業所の田中です…ってちょいと大袈

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

鉄道技術展2025に出展します

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑