現場ご紹介します!
公開日:
:
SE側溝
こんにちは最近オリンピックに影響されてテニスをしている名川です。
中学校で軟式テニスをやっていたので懐かしさもあり、かなり楽しくやらせてもらっています(^-^)
硬式テニスを始めたので道具は一式買い直しなんですが…
昔の親のラケットと比べて圧倒的に軽い!ちょっとびっくりするくらい軽いです。
ほんの14,5年で技術の進歩ってすごいですねー!
いつも通っているテニス場で知り合った方に教えてもらいながら徐々に硬式テニスに慣れていこうと思いまーす。
そんなこんなで、今回は現場をご紹介させて頂きますよー。
まずは静岡市葵区の現場!
道幅が狭く、SE側溝使用後は道が広く感じる、道路に水が溜まらなくなって冠水しなくなった!
など住民の方々から大変喜んで頂けましたー。
次は愛知県西尾市の現場!
店舗の出入り口にて、蓋がガタつかないよう蓋なしのSE側溝をご使用いただきました。
車が乗るような箇所や人が通る箇所には丈夫でガタつかないSE側溝!ですね。
お困りの現場がありましたら、是非フジプレコンにご相談くださーい(^^)

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!! - 2025年7月16日
- 冠水対策の浸透側溝現場紹介 - 2025年6月17日
- 安くて簡単施工「スリット可変横断側溝」を紹介 - 2025年4月15日
関連記事
-
-
気持ちが良い気候でバンバン現場調査受付中です。
こんにちはフジプレコン側溝アドバイザーの酒井です。10月に入りましたがほんと良い天気が続いています。
-
-
坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!
こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話です。
-
-
一年振り返り 厚木南IC・オリンピック・ワールドカップ楽しかったですね
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 徐々にインフルエンザが流行っている地域・学校があると聞いて
-
-
祝・10回目 建設技術フェアーに出展します
こんにちは~フジプレコンの酒井です。 今回は名古屋で行われる建設技術フェア2020㏌中
-
-
愛知県乗入箇所に最適② 自由勾配でも大丈夫
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 本日は側溝アドバイザーらしく自由勾配側溝のオススメ使用方法
- PREV
- 日光東照宮に初めて行ってきました(^O^)/
- NEXT
- サービスエリアのオススメグルメ