ケーブルを保護する方法
こんにちは、ケーブル収納アドバイザー臼井です。
なんだか、今日は、ぼーっとしてます…いつもか(笑)
先日、線路沿いを歩いていたらあれ?うちの製品??と
ちょっと驚いたものを見つけました。
JMB + 縞鋼板 + 立ち上り防護(鋼材)
通常のJMBはこちら ↓
※蓋もコンクリート製
最近のケーブルはR角度が大きいのでスペースが必要!
トラフの役物(曲がり、片分岐、上り、下りなど)では
対応しきれない場所が結構あるんですね。
そんなときはこんな箱(JMBマルチボックス)が便利!
それにしても現場によっていろんな使い方があるんだな~

臼井淳

最新記事 by 臼井淳 (全て見る)
- ゴルフクラブは重さが重要ですね - 2021年4月8日
- 最近のランチ - 2021年3月18日
- ダビスタ稼働中 - 2021年2月4日
関連記事
-
-
コンクリート製品の劣化について【その1】「寒い冬には凍害に注意」
新年、戌年、今年もどうぞよろしくお願いします。 私、戌年の年男こと、豊橋工場の岸川です。
-
-
第5回鉄道技術展2017にフジプレコンも出展しています!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、今日から3日間、
-
-
コンクリートの固まる前は、生コンです。でもどうやって固まるの?
こんにちは。豊橋工場の岸川です。 コンクリートの構造物や製品、みなさんたくさん目にしてると思い
-
-
インドへ行ってきました。出張仕事旅行記\(^o^)/Part1
こんにちは、豊橋工場の岸川です。 日本はすっかり秋、寒くなってきましたが、
-
-
製品紹介(基礎枠と組立基礎)
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 大型連休もあったからなのか、5月もあっとい