*

「肉」やっぱ好きやねーん!

公開日: : 最終更新日:2015/06/26 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

みなさん、こんにちは!

みんなの胃袋を美味しい食べ物でいっぱいにしたいフジプレコン西日本営業所の「胃袋収納アドバイザー」田中です。

今回は久しぶりの食レポになりますよ~。

 

梅雨はジメジメしてて汗っかきの私は服もビッチョリ濡れてしまって苦手な季節…。

そんな時こそ、気持ちも体も元気にしてくれるのが「肉」ですよね!

今回突撃訪問した先はTVなどでもお馴染みのお店『いきなり!ステーキ』吾妻橋店さん。

 

写真 5

いざ入店

この日は待ち時間なしで入れました。ラッキー!

 

ご存じの方もいると思いますが、カウンター形式の立ち食いのお店です。

ステーキ立ち食いって聞いたら、女性の方は遠慮がちになりそうですが、実はお客の半数近くが女性客なんだとか。

この日も女性客が結構いましたし、ホントはみんなステーキが大好きなんですね!

ちなみに店員さんも女性が接客してくれますよ。

 

「気軽に入れて、がっつりステーキが食べれるお店」がコンセプトだけあって、たしかに落ちついて食事をする雰囲気はゼロ。

その分、多くのお客さんに美味しいお肉を安く食べて欲しいという想い、たしかに伝わりますよー。

 

写真 6

まずは食べたいお肉を選びます

 

基本、リブロースかヒレの2種類ですが、ロースはブランド牛も選べます。

ヒレよりロース派の私が気になったのはロースの2種類。

1gが5.5円の普通のものと7円のブランド牛の味の違いを知りたーい!

気になって仕方がないので、結局2種類のロースを注文♪

 

 

写真 3

実際に食べるお肉を出してみせてくれます

 

悩んだ結果、普通リブロースの395gとブランドリブロースの323gをチョイス。

焼き方は「レア」

ちゃんと値段も出ているので安心安心。

贅沢しすぎだろ!という声も聞こえてきそうですが(汗)、700g以上の旨いステーキを5000円以下で食べられるって幸せだと思いません?

 

それにしても『いきなり!ステーキ』なんていうから、店に入ったら「とりあえず、肉」と注文しようかと思ってしまった。

 

写真 1

いざ実食

こちらは普通ロースの395g。

当然、ごはんなしでステーキをいただくなんで、お肉に失礼ですよね!

ということで、ガーリックライスも注文。

ガーリックライスの量が少なすぎる…ということで、白飯も緊急追加の事態となります。

 

写真 2

バタバタしてるうちに2つ目の肉が登場!

これはブランド牛ロース323g。

 

2つのお肉を味わいながら比較する…なんとも贅沢で至極の時間!

簡単にナイフで切れるやわらかい肉、口の中で溢れ出す肉汁…、生まれてきてよかったーーーーーーー!

 

で、肝心の味の違いはというと、高いブランド牛のほうが味が濃厚でした。

でも2種類を同時に食べないと、違いがわかりにくいかもしれません。普通のものでも十分美味しかったですから。

さすがに口の中がアブラギッシュ状態になるのでサラダは注文することをオススメします。

 

写真 4

吾妻橋店はスカイツリーから徒歩3分

 

いきなり!ステーキを食べたくなる時ってありますよね、そんな時はお店に直行すべし。

お肉があなたを待っている!早くみなさんの胃袋に収納してあげてーーーー!

 

やっぱ好きやねーん「肉」めっちゃ好きやねーん「肉」

 

こんなに肉という字を連発させたら、もう我慢できなくなってきた~。

あなた、口から涎が垂れてますよ!

チョット肉を食べに行くので、この辺で…。あなたも一緒にどうです?

 

 

(Visited 128 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

いざ奈良へ

こんにちは、豊橋営業所の池田です。 あっという間にもう6月!! まもなくジメジメと梅雨が

記事を読む

娘の誕生日プレゼント!

こんにちは、豊橋工場の松久です。 朝晩はだいぶ冷え込んできましたね。昼は天気が良いとまだ暖かい

記事を読む

木曽八景の一つ「小野の滝」

こんにちは!! フジプレコンの鈴木僚です(^^) 先週~先々週と各地冷え込みましたが、今週は大

記事を読む

10年ぶりのテニス!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 この土日で年末へ向けての大掃除をしていました。

記事を読む

「道の駅 海南サクアス」

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに行かせて頂きますが、今回は和歌

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑