*

多肉植物のお店を見つけました。

公開日: : 投稿者:濱野智子 未分類

豊橋工場の濱野です。

昨年の10月にOPENした多肉植物の販売店【SUCCULENT ピース】さんへ行ってきました。

お店を知ったきっかけは友達のSNSでした。なにげなく眺めていた内容にお店が出ていて、気になり探しました。オープンして間もないので情報がなく場所もわかりませんでしたが、先月、Googleマップに載っていることに気が付きさっそく訪問してきました。

向かってみると自宅から10分程車で走った場所にあり普段通ることがないので、全く気が付きませんでした。

お店はビニールハウスになっており、サボテンや多肉植物が沢山並んでいて、かわいい植木鉢も並んでいました。

タイミングが良ければ寄せ植え体験もできます。

今回はタイミングがよかったので、お店の方と相談しながら植木鉢や植物を選び寄せ植えを作ってきました。

初心者には植木鉢が大きすぎても、小さすぎても難しいそうです。

お店の入り口付近に大きな寄せ植えが飾られていて箱庭のように植えてあり眺めているとほっこり和みました。

また、珍しい多肉植物を見つけたのでこちらは寄せ植えにはせず、単独で育ててみようと思います。

『月兎耳』と書いて『ツキトジ』と読みます。

形がウサギの耳に似ているところが特徴で葉っぱや茎は細かい産毛で覆われています。

優しく触ると指先がモソモソして癒されますよ。(植物が弱るので触らない方がいいそうです。)

猫の鼻を触っている感じに似ています。

これからの季節は多肉植物が成長を始めるので、とても楽しみです。

またお店にお邪魔して珍しい植物を探すことが楽しみでもあります。

 

(Visited 1,266 times, 3 visits today)
The following two tabs change content below.
濱野智子

濱野智子

豊橋工場で工場事務をしています。 鉄道製品の出荷検品や 側溝割付等の図面作業をおこなっております。 笑顔と健康だけが取り柄です。
濱野智子

最新記事 by 濱野智子 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

夏でも、らーめんは食べたい

蝉がミンミン鳴きだすと完全に夏だ....暑い...と思っても 体はらーめんを欲しているのは自分

記事を読む

現場紹介(踏切基礎枠・障検用)

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今日は踏切基礎枠の障検用の現場紹介をさせて

記事を読む

たまには仕事の話(嵩上げシステム)

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 僕はこのブログではあんまりお仕事や製品の話を

記事を読む

休日にオヤジの料理楽しんですPart3

こんにちはフジプレコンの酒井です。今年の梅雨も長かったですね。晴れの日も多くありましたが終盤は雨雨で

記事を読む

新城駅が新しくなりました。

豊橋工場の濱野です。 2年前に紹介させていただきました新城駅周辺が昨年の11月に新しくなったの

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑