SE側溝の施工ってこんなに簡単!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。
2年ほど前から週末に地元の友人たちとバスケに興じているのですが、
ついこの間、隣で練習をしてる小学生のクラブチームに40人ほどいて驚いてしまいました。
地元仲間と話していると、最近の中学、高校では野球よりバスケ人気のほうが高いそうです。
八村効果なのかわからないですが、バスケ人気が高まるとスポーツショップのバスケコーナーが
増えるのでうれしい限りです。またバッシュでも買いに行きたいと思います。
今回のブログではバスケとは全く関係のないSE側溝の施工方法についてご紹介したいと思います。
専用の道具を使って簡単に施工できてしまいますので工期の短縮にも役立ちます!
まずは、SE側溝の吊り方についてです。
専用の吊り金具を使ってスリットに差し込む中吊り方式です。

まずはスリットに沿って十字の金具を差し込みます。

金具を差し込んだら、90°回転させて金具が動かないように固定します。

あとは、バックホウなどを使って簡単に持ち上げることができるようになっています。
中吊りなので官民境界にビタ付けで据えることもできちゃいます。
掘り幅が狭くても簡単に据え付けることができます!
次はSE側溝の接続方法、パーフェクトジョイントのご紹介です。
SE側溝はパッキンでの止水になりますので、接続の前に
まずは止水パッキンを張り付けます。
接続に使用する道具はボルトとプレート、それとパーフェクトジョイントです。
ボルトとプレートをこのようにセットしていただき
パーフェクトジョイントの道具をセットします。
あとはテコの原理を利用して簡単に接続することができます。
数百キロある側溝が女性の力でも簡単に施工できるようになります。
接続後も手間のかかるモルタルによる目地詰めが必要ないので
スピーディーに施工することができます。
SE側溝は現場にやさしい側溝を目指して設計・開発しています。
これからもお客様の声に応えられるよう改善・改良しながら
進化していきたいと思います。
名川大貴
最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。 - 2025年9月16日
- 坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!! - 2025年7月16日
- 冠水対策の浸透側溝現場紹介 - 2025年6月17日
関連記事
-
-
可変側溝でお困りの皆様へ
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 最近急に寒くなってきましたね~。うちはまだコタツもヒ
-
-
SE側溝についてお話します。[初級編]
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 全国で緊急事態宣言の解除を受けてお店の営業再開や学校
-
-
フジプレコンの秋は、展示会の秋!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンの秋といえば、、、展示会の秋です
-
-
ららぽーと愛知東郷!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 毎日すごく暑いですが、なんとか生きています。
-
-
共用開始1年の現場を見てきた
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 地元新城市の友人たちと先週末に食事をしました。
- PREV
- 減勢工 (とっても簡単減勢工)
- NEXT
- 春














