SE側溝の施工ってこんなに簡単!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。
2年ほど前から週末に地元の友人たちとバスケに興じているのですが、
ついこの間、隣で練習をしてる小学生のクラブチームに40人ほどいて驚いてしまいました。
地元仲間と話していると、最近の中学、高校では野球よりバスケ人気のほうが高いそうです。
八村効果なのかわからないですが、バスケ人気が高まるとスポーツショップのバスケコーナーが
増えるのでうれしい限りです。またバッシュでも買いに行きたいと思います。
今回のブログではバスケとは全く関係のないSE側溝の施工方法についてご紹介したいと思います。
専用の道具を使って簡単に施工できてしまいますので工期の短縮にも役立ちます!
まずは、SE側溝の吊り方についてです。
専用の吊り金具を使ってスリットに差し込む中吊り方式です。
まずはスリットに沿って十字の金具を差し込みます。
金具を差し込んだら、90°回転させて金具が動かないように固定します。
あとは、バックホウなどを使って簡単に持ち上げることができるようになっています。
中吊りなので官民境界にビタ付けで据えることもできちゃいます。
掘り幅が狭くても簡単に据え付けることができます!
次はSE側溝の接続方法、パーフェクトジョイントのご紹介です。
SE側溝はパッキンでの止水になりますので、接続の前に
まずは止水パッキンを張り付けます。
接続に使用する道具はボルトとプレート、それとパーフェクトジョイントです。
ボルトとプレートをこのようにセットしていただき
パーフェクトジョイントの道具をセットします。
あとはテコの原理を利用して簡単に接続することができます。
数百キロある側溝が女性の力でも簡単に施工できるようになります。
接続後も手間のかかるモルタルによる目地詰めが必要ないので
スピーディーに施工することができます。
SE側溝は現場にやさしい側溝を目指して設計・開発しています。
これからもお客様の声に応えられるよう改善・改良しながら
進化していきたいと思います。

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- SE側溝の施工ってこんなに簡単! - 2021年2月22日
- 歩道にも安心安全な側溝を? - 2021年2月1日
- SE側溝の現場紹介! - 2020年11月2日
関連記事
-
-
デモ機のご案内と技術フェアのお礼です
こんにちは側溝アドバイザーフジプレコンの酒井です。めっきり冷えてきましたね~~日中は暖かくなる日もあ
-
-
フジプレコンのSE側溝はゴミがたまりませんよ。その①
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 年もあけて年度末に向けてみなさんお忙しい時を過ごしていると
-
-
建設技術フェア2018in中部
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今年も参加させていただきました!建設技術フェア!
-
-
建設技術フェア2020!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 ようやく行けました! 先月オープンしてもうすぐ