*

全国城下町シンポジウムの手筒

公開日: : 最終更新日:2019/07/08 投稿者:名川大貴 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。

最近蒸し暑くなってきましたね~。

部屋にいても、常にエアコンを除湿にしていないと暑苦しくてたまりません。

梅雨で雨続きですが、雨にも負けず暑苦しさにも負けずがんばっていこうと思います。

 

本題に入る前にほんの少しだけここ最近のポケGOについてご報告させていただきます。

先日のライコウレイド!!!

16時から19時の3時間限定レイドでしたが

IMG_2979

今回は7匹ゲットし、内3匹色違いという幸運に恵まれました。

高個体値はゲットならずでしたがそれでも大勝利ではないでしょうか。

ちなみに色違いと通常色はそれぞれこんな感じです。

IMG_2981IMG_2980

 

右が色違い、左が通常色です。

色違いは身体とたてがみ?がオレンジ色でかっちょいいです。

 

現在開催中のグラードンレイドは前回開催時、インフルエンザにかぶり全くできなかったので今回は何匹かゲットしたいと思います。

 

ここからは本題の全国城下町シンポジウムでやっていた手筒花火について書いていきたいと思います。

IMG_2975

この全国城下町シンポジウムは毎年一年に一回各地の城下町で行われている・・・そうです。

自分も全く知らなかったのですがホームページを見て調べました。

ちなみに今年の豊橋大会ホームページはこちらになります。

第38回全国城下町シンポジウムホームページ

今回見させていただいたものは小さいものはミニチュアダックスフンドくらいの大きさのものから大きいものはチェ・ホンマンを軽く超えるようなものまで

様々なサイズの手筒を見させてもらいました。

IMG_2977

大きいものは上げる前にまず練り歩きます。

神輿の真ん中にある筒が手筒花火です。

そして練り歩きが終わったらいよいよ打ち上げです。

IMG_2974

点火前の所作にもいろいろ歴史や意味などあるらしいです。。。詳しいことは忘れてしまいましたが。

IMG_2973

実際に上がるとこんな感じです!かなり引いて撮らないと全て映り切りません!!

ちょっとした事件です。大きすぎてもう人が持つことはありません(笑)設置型手筒花火です(笑)

Image-1

ここまでの大きさになるとラスト爆ぜたときの迫力もピカイチです。

小さいものから大きいものまで総計20発近く見ることができました。

 

わたしたちはたまたま手筒花火をやる直前にタイミングよく通りがかっただけですが

手筒花火以外にもいろいろなイベントをやっていたそうです。

次回第39回全国城下町シンポジウムは富山県の高岡市で行われるそうです。

また、豊橋では7月の18から21日まで行われる豊橋祇園でも20日に手筒花火の放揚があるので、近くの方から近くない方も一度見に行ってみてはどうでしょうか。

(Visited 124 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

最高の朝ごはんって?

こんにちは、豊橋工場試験係の兵動です!! まだまだ暑い日が続いていますね体調管理には気をつけて

記事を読む

暑い夏は、鍾乳洞で涼みたい!

こんにちは、豊橋営業所の鈴木です。 まだ7月で、いきなりの猛暑・・酷暑・・夏本番が怖い今日この

記事を読む

麻雀は僕の趣味ですよ、一緒に打ちましょう

暖冬って言っても風が吹くと寒くて辛いですよね~そんなときは屋内で暖まりながら麻雀でもやって楽しく過ご

記事を読む

ディズニーシーとプチ鎌倉②

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 前回のブログでアンダーパスには気をつけてとご紹介しましたが

記事を読む

横浜中華街は食べ放題!!

はい こんにちは 鉄道事業部の臼井です 冬は新陳代謝がいいのでやせるかな~なんて勝手にバクバク

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

鉄道技術展2025に出展します

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑