*

そろそろ鍋ですね

公開日: : 投稿者:酒井隆 オススメ食べ物, フジプレコンスタッフの日常

今日は側溝アドバイザーのフジプレコン 酒井です。

朝と夜は寒くなって来ましたねー。

コタツ出しましたか。自分のお家は昔ながらのコタツを出してあったまります。

本当にコタツで横になると夜でも朝でも眠たくなってしましますが

冬・コタツとくればん~鍋ですね

週末は鍋を良く食べます。

最近はスーパーにお鍋のお汁いっぱい売っているのでその中から

最近食べて美味しかったなと思う鍋つゆのご紹介です。

塩白湯ちゃんこ鍋スープ

IMG_3368[1]

 

ちゃんこと書いてあるともうすでに美味しそうですが

写真の右下に 鍋のあとは白湯ラーメンの文字にものすごくひかれました。

IMG_3367[1]

 

鍋はこんな感じです。

程良く白湯味でそんなにくどくはありません

意外とさっぱりしています。まあ、今からずっと煮込んでいきますからね。

そして、いっぱい食べた後はいよいよ来ますね。

IMG_3371[1]

 

今回は生ラーメンをあらかじめバリカタで茹でておき鍋に入れました。

IMG_3372[1]

 

そしてラ~メンです。

生ラーメンなのであまり煮込むことはしませんが

白湯とさらに鍋のうまみが加わって最高の〆ラーメンで頂くことが出来ました。

白湯味の鍋も美味しいですよ。

 次は豚鍋つゆ

IMG_E3500[1]

醤油味のスープです。

パーッケージに豚と付いているので当然、豚肉をいっぱい入れて

頂きました。

IMG_3502[1]

 

先ほどは白湯の鍋でしたが

あらためて醤油径のお出汁で透き通ったスープに豚の脂が乗っていますが

見ているだけで美味しそうです。

この鍋を順に食べていくのですが

当然、豚肉でしゃぶしゃぶと頂きます。

やっぱり醤油味は落ち着きますね。

だいたい私はつみれが好きなので鍋に入ってます。

あまり変わったものは入れない鍋が多いのですが、

やっぱり豚肉ですよね。

皆さんのお鍋を食べる時に具やお出汁でオススメあったら

また教えて下さい。

キムチ鍋・みその土手鍋でカキを入れたり

あっさりと昆布だしでポン酢・ゆずポン酢で頂いたり

いろいろありますね。

考えていたら鍋が食べたくなりました~

(Visited 171 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

七輪で色々焼いてみた!

こんにちは、豊橋工場の松久です。 天候が不安定な日が続いてますね。もう梅雨入りしたみたいですし

記事を読む

「肉」やっぱ好きやねーん!

みなさん、こんにちは! みんなの胃袋を美味しい食べ物でいっぱいにしたいフジプレコン西日本営業所

記事を読む

新婚旅行in北海道

こんにちは、本社工場の松本です! 今回は、タイトルでもある通り新婚旅行で3泊4日で北海道に行っ

記事を読む

愛知県安城市のオススメのお店

今日はフジプレコンの酒井です。 少しずつ秋になってきましたね。 トンボをよく見かけます。

記事を読む

粉物も好きな僕です。

元プロ野球選手でもあり、監督も経験された野村克也さんが先日亡くなりました。 僕も小学生の時に野

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑