*

下関に行ってきたよ!

公開日: : 最終更新日:2018/04/20 投稿者:田中雄一 オススメ食べ物, フジプレコンスタッフの日常

みなさん こんにちは!

西日本エリアに神出鬼没する営業マン田中です!

 

先日、下関に行ってきましたよ~♪仕事以外で行くのははじめてだったので新しい発見があっておもしろかったので、おいしい料理から観光まで紹介しちゃいます(#^^#)

今回訪問した場所は下関の『唐戸地区』です。

 

下関と聞いて想像する料理は…やっぱり❝ふぐ❞…正確には❝ふく❞ですね!

・・・というわけでやってきたのは老舗ふく料理の魚正本陣さん!!

なんといっても亀山八幡宮の境内にある由緒正しきお店。これは期待できますよ~(笑)

IMG_4018

 

さっそく料理の一部を紹介しちゃいますね!

IMG_3998

まずはふくちり鍋がドーン!!

 

IMG_4003

そして、てっさ!

 

コース料理で10品ありましたが紹介しきれないのでこの辺でご勘弁を(^^;)

10品すべてがふくを使った料理でほかにも揚げ物、焼き物でもおいしくいただきました。

大食いの私でもかなりおなかいっぱいになる量で大満足ですよー。

 

実は…わたし、今までふくをおいしいと思ったことがなかったんですが、ここのふくはすべて絶品でした!しっかり骨の処理してあったのもうれしいですね。

 

 

さて、食事を終えて向かう先はここから徒歩10分くらいの場所にある『赤間神宮』

IMG_4026

いまや人気の観光スポットとなっていてかなり混雑しています。写真の時はちょうど団体さんがいなくなった時なのですが、その時はとっても静かで雰囲気が最高の場所。

山々の緑に鮮やかな色彩の本宮が映えますね(*^-^*)

 

そしてここには「耳なし芳一」を祀った芳一堂が建立されているんです。

IMG_4029

耳なし芳一のお話はみなさん一度は聞いたことがあると思います。全身にお経を書き込んで琵琶を持った芳一さんがいらっしゃいました。そしてすぐ横には無数の亡霊を鎮めるための墓石がならんでいます。たまに霊体験をしちゃう私には長くいることができなったので早々に退散です(^^;)

 

 

赤間神宮をあとにして次にむかうのは下関水族館『海響館』です。

こうみえて水族館とか動物園が大好きで旅先で必ずたち寄るんです。でも魚に詳しいわけではなくて、ボーッと眺めるのが好き。

IMG_4046

かわいいお魚とにらめっこ(笑)

 

IMG_4056

水族館で一番大好きで人気者のペンギンさん♡

 

IMG_4054

最後はいるかとあしかのショーをみました!

 

 

こうして1日があっという間に終わりましたが、まだまだ見どころはたくさんあります。

この唐戸地区にはみなさんご存知、唐戸市場があります。数えきれないほどのお店が軒を連ねていて、市場のなかではいろいろな魚料理が食べられます!

お土産屋さんも充実しているので、ここだけでも1日を過ごせる場所ですね。

 

ほかにも巌流島へはフェリーですぐ目の前ですし、九州へは地下道でつながっているので歩いて渡ることも可能です。

 

新幹線なら新下関駅が最寄りです。飛行機でしたら北九州空港や山口宇部空港が便利。

ぜひ、一度訪れてみてはいかがですか?

 

 

 

(Visited 142 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

避暑地(川)のご紹介

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 もう6月末になりましたねー!もうすぐ7月に

記事を読む

おいしい魚介類が食べられるお店

こんにちは!フジプレコン土木事業部の名川です。 最近急に寒くなってきてマスク姿を目にすることが

記事を読む

地元の春祭り

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 桜の季節がやってきましたね。 と、思ったら突然

記事を読む

下町の風物詩“祭”

みなさーん、こんにちは! 江戸っ子となにわっ子のハーフになりつつある西日本営業所の田中です。

記事を読む

2018ロシアワールドカップ グループAを見てみよう!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 遅くなりましたが、新年一発目ですので、やはり

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

→もっと見る

PAGE TOP ↑