*

秋といえば…

公開日: : 投稿者:山下智 オススメ食べ物

お久しぶりです、製造部本社工場の山下です!

ハロウィーンが終わり11月を迎えました。1年が過ぎるのも早いもので、これから年内最大のイベントであるクリスマスに向けてのイルミネーションやイベントが増えてきます。とはいってもまだまだ秋を満喫したい!って思っているのは私だけではないはず(^O^)

そこで今回のテーマは『食欲の秋』、デカ盛りに戦いを挑んだ戦歴を振り返ってみます。

 

それでは…我がフジプレコン株式会社の偉大なる食べホ番長!(笑)、田中課長の登場です。

IMG_9955

デカ盛りとのファイトシーンは真剣そのもの、一味である私も負けてはいられませんが、毎回度肝を抜かれます。明るく振舞ってくれ常に気を遣ってくださるとても優しい先輩でもあります。

そんな番長とタッグを組んでの戦歴、タイトルは『デカ盛りグルメを食べ尽くす』です。

 

1st Fight 洋食工房パセリ

IMG_9953

番長とのタッグを組んでの初戦です。

名古屋市天白区にある『爆食の聖地』として有名でもちろん番長もご存じのお店です。地下鉄塩釜口駅周辺にあります。かつを基本とする定食メニューを扱っていてどのメニューも量が多めで安い値段で提供してくれます。量が多いだけでなく、味も非常に美味でおいしいです。

番長は『からあげ定食Lサイズ』、一味の私は『メンチかつ定食Lサイズ』を注文。

IMG_9943

揚げ物が相当量あり苦戦を強いられましたが、何とか初戦を白星で飾ることができました!(^^)!

 

2nd Fight 店麺多房あいうえお

 

名古屋市天白区平針にある昭和55年から創業されており長い間地元の人に愛されているお店です。デカ盛りメニューも豊富でメニュー名もバラエティに富んでいておもしろかったす。マンガ家の鳥山明先生のサインが飾られていました。先生もよく通われていたのでしょうね。

『インディアンの逆襲』 1.8kg を注文。タッグを組んで2人で挑みます。

IMG_9940

余裕があったので大盛りパスタを追加注文して2勝目!

 

3rd Fight BABY FACE Planet’s

略称『ベビフェ』、近畿地方を中心にチェーン展開しているおしゃれなカフェレストランです。洋食を中心としたメニューを豊富に取り扱っているお店で、もちろん女性に人気があるのですが、男性客で大食いな方々を満足させるサイズが用意されています。

『相撲レスラーサイズ』 4~5人前 重量1kg

パスタとピラフを1皿ずつ計2kgを2人でタッグを組んで挑戦!

IMG_9734

ドリンクバーで何とかお腹の中に流し入れ、3勝目を飾ることができました。

なかなか番長とご一緒にできることが少ないので、次回はいつになるのか分かりませんが、次回はメンバーを増やしての参戦を予定しております。

 

最後に…秋といえばやはり『紅葉』ですね。私の住んでいる愛知周辺のおすすめスポットは『明治村』です。

IMG_9957IMG_9958IMG_9956

昨年行ってきた際の写真ですが、紅葉と同時にレトロな風景・入鹿池・ライトアップ(期間限定)なども楽しめることができます。

秋をエンジョイしましょう☆

(Visited 103 times, 2 visits today)
The following two tabs change content below.
山下智

山下智

入社9年目に入りました、本社工場の山下智です。 ただいまコンクリート技士の資格を取得するために日常業務+αで勉強をして頭を鍛えております。 また日頃からジムにも通い身体の方も鍛えております。 これからも意識して自分を成長させ、お客様に満足していただける製品を作っていきます。 よろしくお願いします。
山下智

最新記事 by 山下智 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

粉物も好きな僕です。

元プロ野球選手でもあり、監督も経験された野村克也さんが先日亡くなりました。 僕も小学生の時に野

記事を読む

お寿司が好き。

こんにちは ノッポ(臼井)です。梅雨真っ只中におりますが、適度な雨で今年は水不足にならないような感じ

記事を読む

With Beer !

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。 9月後半から最高気温が30℃を切るようになり、朝晩

記事を読む

久々、旅行。

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 今年の夏はたまらない暑さですね。 僕は

記事を読む

ふくを求めて下関へ…

みなさん!こんにちは。 3月も残すところ1週間ですね!! 卒業や入学と慌ただしいこの季節

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑