*

地震や災害時の備えを側溝で考える。その3

公開日: : 投稿者:酒井隆 ECO側溝, SE側溝, スリット側溝, 道路製品

今日は側溝アドバイザーの酒井です。

全国的に梅雨の季節がやって来ましたね。

地域によっては水が少ない報道もあるので

水のことを考えると、雨もある程度降らないといけないと思う毎日です。

そこで、雨がよく降ると私は気になることがあります。

雨漏りです。あ、すみません自宅の雨漏りは先日直しました。(笑)

雨による道路の水跳ねや冠水です。

集中豪雨やゲリラ豪雨・台風までではなく、

本降り程度の雨で水たまりや少し冠水してしまう道路もあると思います。

私も高校生以下の子供がいますので、運転時に水跳ねが自転車や歩行者に

掛からないように気をつけることは多いです。

 

整備前

水跳ねが起きそうな水溜

car_sprinkle01

車からの水跳

水跳ねや水溜りをなくすには

スリット側溝も一つの方法です。

スリット街渠

スリット側溝が入った道路

皆さんが車で走っている道路にスリット側溝が入っていると

水跳ねの無い道路になっています。

側溝でも使われていますが

水はけが良いように考えられている施設にもスリット排水ありますよ。

例えば競技場

IMG_8061

競技場の中のスリット

競技場の雨水を速やかに排水する為にあります。

スクリーンショット 2016-06-13 15.13.00

サーキット

サーキットにもありますよ。

雨天時にも路面の水はけが良いようにです。

スリット側溝

フジプレコンのスリット側溝

スリット側溝にもいろいろありますがお勧めはスリットの長さが長いもの

スリット部が細かくないものがオススメです。

あなたの街や道路にもいろいろな箇所にスリットがあり

水はけが良いように考えてあると思いますよ。

雨の多い季節スリット側溝ぜひ見つけて下さいね。

酒井でした。

 

(Visited 572 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

建設技術フェア2021が12月14・15日に開催します

こんにちはフジプレコン側溝アドバイザーの酒井です。 一段と各地区寒くなってきました。体に気を付

記事を読む

側溝から大雨と冠水を考えるその②

こんにちはフジプレコンの酒井です。 先日、台風の一号が発生し温帯低気圧になって近寄りましたが今

記事を読む

コンビニにスリット側溝増えてます。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 みなさんコンビニは利用しますか。 これからもっと暑く

記事を読む

蓋の騒音に困ったらディンプル蓋でどうでしょう。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 今日は先日、蓋の騒音、ガタツキで困っている現場にディンプル

記事を読む

SE側溝の施工ってこんな感じです

近頃めっきり寒くなって、朝起きるのが辛い季節になってきました。側溝アドバイザーの名川です。 ま

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑