*

SE側溝の現場紹介!

公開日: : 最終更新日:2020/11/02 投稿者:名川大貴 SE側溝, スリット側溝, 道路製品

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。

10月に入って朝晩急に冷え込んできました。

日中はまだ暖かいときもあるので、寒暖差にやられて体調を崩しやすい時期ですね。

これからはコロナウイルスはもちろんですが、インフルエンザも流行りだす時期になってきたので

より一層注意していきたいと思います。

 

さて、今回はSE側溝の現場紹介をしていきたいと思います。

まずは私の地元新城市の新城駅前の道でご使用いただいている現場です。

IMG_3510

側溝表面には雨天時でも滑らないようにファインステップ加工という滑り止め加工がされているので

歩行者の方も安心して通行していただけます。

新城駅は昔よく利用していた駅なので再開発でSE側溝が入っているのを見ると感慨深いものがあります。

 

次に東郷町の区画整理でご使用いただいている現場です。

IMG_2590

9月にオープンしたばかりのららぽーとの周辺一帯でご使用いただいております。

L型側溝と違い段差もできず水はけもいいので、側溝上に水たまりができません。

名古屋も近くて、これからドンドン開発が進んでいくスポットです。

IMG_3521

 

また新しい現場が出来たらご紹介していきたいと思います。

ありがとうございましたー

(Visited 278 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

地震や災害時に対する備えを側溝で考える。

今日はフジプレコンの酒井です。 熊本で地震が起きてしまいました。みなさん大丈夫でしたでしょうか

記事を読む

パラリンピックとフジプレコンの製品と安心・安全

今日はフジプレコンの酒井です。 秋雨前線とまだまだ台風が多く発生しているので気をつけて下さいね

記事を読む

建設技術フェア2020!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 ようやく行けました! 先月オープンしてもうすぐ

記事を読む

今年最後の側溝アドバイザーです。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 今年もあと少しですね。平成から令和になりあっという間に令和

記事を読む

SE側溝特徴紹介!~悪臭とおさらば編~

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今日は、SE側溝の大きな特徴のひとつ、「インバート構

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑