草がよく育つ気がするので防草対策で役立ちたい
公開日:
:
最終更新日:2020/07/30
JRC防草用コンクリートマット, お知らせ, 道路製品 酒井隆
こんにちは、フジプレコンの酒井です。
まもなく梅雨が明けそうですが今年の雨はずっと降っていた気がします。
九州は大きな災害がありましたし、その他の地域でも大雨による被害がありました。東海地方もよく雨が降りました。
梅雨と言っていますが自分的には東南アジアのように雨期や夏季になっていくのではと思っています。雨がずっと続いて35度を超えるような夏がやってきますね。去年の夏も暑かったので今度は夏の猛暑の準備をしっかりしたいと思います。
雨が多く降ったこともあり今年は雑草も例年になくよく育っている気がしませんか、こんなに道端の雑草が大きくなったかなーと思いながら走っています。
この間、県道に車で出る際に大きな草が邪魔で歩道から歩行者・自転車が見にくいなーと思うことがありました。
交差点の右左折時にも雑草が、と思ったこともありました。雑草はほんとよく育つので刈ったり切ったり管理者の方やご家庭でも大変だと思います。
世の中の雑草対策にも防草のシート・マットやコンクリートでしっかり覆う作業や工事などいろいろなやり方をされていると思いますが。フジプレコンにも雑草対策お役立ち製品があります。
”JRC防草コンクリートマット”です。
高機能の雑草対策製品です。
特徴は製品の上を人が歩いても大丈夫です。コンクリートは熱に強い特性もあるのでシートやマットだけでは不安な防火の対策もできます。
そして当然、防草の対策もしっかりできます。
板チョコのようなコンクリートが最高クラスの防草マットにしっかりくっついていて凸凹の不陸にも対応してなじみます。
一枚の大きさはコンクリート部分が約1mで全体で1m20cm弱です。約17㎏なので持ち運びも大丈夫だと思います。

上の写真は交差点の中央分離帯に使用した現場です。
道路上なので草を刈ったりコンクリートを打ったりシートを張ったり選択肢がいろいろあると思いますが、生コンを使用せず少人数で人件費を最小限で抑え一度張ったら10年以上持つので、交差点の安全のために長い間頑張ってくれること間違いなしの現場が出来ました。
毎年毎年雑草対策はしていかないといけないと思いますが、一度工事をしたらあとはメンテナンスだけで大丈夫な防草コンクリートマットで少しでも雑草対策に役立つことが出来たらとおもいます(^^)
また家庭や現場などご紹介させて頂きますね。酒井
酒井隆
最新記事 by 酒井隆 (全て見る)
- 神宮球場と鎌倉へプチ旅行へ行ってきましたよ - 2025年4月30日
- 自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです - 2025年3月31日
- ひるがの高原牧歌の里にいっていきました。大人だけでも楽しかったブログ - 2025年2月27日
関連記事
-
-
フジプレコンのSE側溝はゴミがたまりませんよ。その①
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 年もあけて年度末に向けてみなさんお忙しい時を過ごしていると
-
-
フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメインに、主に信号通信課様を中心に
-
-
今年最後の側溝アドバイザーです。
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 今年もあと少しですね。平成から令和になりあっという間に令和
-
-
北海道新幹線開業と函館と私
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 先月の26日土曜日、ついに北海道新幹線が開業
-
-
側溝に詰まりは厳禁!道路冠水を未然に防ぐには
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 もうすぐゴールデンウィークですね! 今のところ
- PREV
- 第68回クイーンS予想
- NEXT
- SE側溝の現場紹介!!










