コンビニでも使われているスリット側溝
公開日:
:
未分類
こんにちは。フジプレコン側溝アドバイザーの名川です。
新年、明けましておめでとうございます!
かなーり遅くなってしまいましたが、2016年初ブログになります。
今回のブログは、先日近所にオープンしたコンビニについて書いていきたいと思います。
今まで私の地域にはコンビニがなかったので、最近はこのコンビニの話題で持ち切りでした。これからはコンビニにいくためだけに車を出すこともなくなりそうです。
そして先日そのコンビニに行ってきましたら使われていました、スリット側溝!
最近のコンビニの駐車場では、ほぼ使われているような気がします。
フジプレコンのSE側溝も多くのコンビニさんで使って頂いています。
そこで、SE側溝がなぜ多くの駐車場で使用して頂いているか、その理由について2つほど書いていきます。
理由その①
直壁構造で側溝回りにしっかりと転圧をかけることができる。
転圧をしっかりかけることで、舗装が下がりにくくなり側溝回りの段差がなくなるので、お客様が通る駐車場内に水溜りを作りません。
理由その②
可変タイプでも蓋なしで出来る。
SE側溝は可変タイプも蓋なし!車通りの多い駐車場でも蓋が壊れる心配は要りません。
以上、SE側溝が選ばれる大きな理由の2つだけを紹介させていただきました。
お客様に喜んで頂ける製品を届けるため、私たちも頑張っていきます。
それでは、今年もどうぞよろしくお願い致します。

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 安くて簡単施工「スリット可変横断側溝」を紹介 - 2025年4月15日
- 地元のお祭り開催! - 2025年3月18日
- 可変側溝の施工でお困りではありませんか? - 2025年2月18日
関連記事
-
-
サークルKサンクスがファミリーマートに!?
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 もう気付けば12月も終わってしまいそうです。朝も寒く
-
-
芋ほりへ行ってきました(*^▽^*)
豊橋工場の濱野です。 今年で三回目となる町内の『芋ほり大会』が行われました(^O^)
-
-
交差点の水溜りは解消出来ますよ。
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 まだ咲いている地域もあると思いますが 桜は今年も綺麗
- PREV
- 今年も発信していきます!
- NEXT
- 新東名の開通