コンビニでも使われているスリット側溝
公開日:
:
未分類
こんにちは。フジプレコン側溝アドバイザーの名川です。
新年、明けましておめでとうございます!
かなーり遅くなってしまいましたが、2016年初ブログになります。
今回のブログは、先日近所にオープンしたコンビニについて書いていきたいと思います。
今まで私の地域にはコンビニがなかったので、最近はこのコンビニの話題で持ち切りでした。これからはコンビニにいくためだけに車を出すこともなくなりそうです。
そして先日そのコンビニに行ってきましたら使われていました、スリット側溝!
最近のコンビニの駐車場では、ほぼ使われているような気がします。
フジプレコンのSE側溝も多くのコンビニさんで使って頂いています。
そこで、SE側溝がなぜ多くの駐車場で使用して頂いているか、その理由について2つほど書いていきます。
理由その①
直壁構造で側溝回りにしっかりと転圧をかけることができる。
転圧をしっかりかけることで、舗装が下がりにくくなり側溝回りの段差がなくなるので、お客様が通る駐車場内に水溜りを作りません。
理由その②
可変タイプでも蓋なしで出来る。
SE側溝は可変タイプも蓋なし!車通りの多い駐車場でも蓋が壊れる心配は要りません。
以上、SE側溝が選ばれる大きな理由の2つだけを紹介させていただきました。
お客様に喜んで頂ける製品を届けるため、私たちも頑張っていきます。
それでは、今年もどうぞよろしくお願い致します。

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!! - 2025年7月16日
- 冠水対策の浸透側溝現場紹介 - 2025年6月17日
- 安くて簡単施工「スリット可変横断側溝」を紹介 - 2025年4月15日
関連記事
-
-
ちょっとした贅沢な商品
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今週のスタートはだいぶ暑い日から始まりまし
-
-
岐阜タンメンのご紹介
こんにちは!! フジプレコンの鈴木僚です(^^) 最近はだいぶ暖かい日が多
-
-
今年も講師をお招きし社内研修会が開催されました!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 さる6月12日、毎年恒例の、外部から講師をお
-
-
設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!「ハンドホール縞鋼板蓋固定タイプ編」
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 本日は、たまにはプロ発信! 「ハンドホ
- PREV
- 今年も発信していきます!
- NEXT
- 新東名の開通