新東名の開通
公開日:
:
最終更新日:2016/01/29
未分類
こんにちは!! フジプレコンの鈴木僚です(^^)
今まで冬にしては暖かい日が多かったですが、今週は一転して各地冷え込み、
関東方面では積雪により、車・電車の各交通網に影響したニュースが多く流れていました。
19日~21日も強い寒気に覆われて、今日は日本海側を中心に大雪・暴風雪の予報ですので、皆さん気をつけて下さい。また、太平洋側もその影響もあり、積雪の恐れがあるので、ニュース予報の確認をコマメにした方が良さそうです!!
さて、今年2月13日に新東名の豊田東JCT~浜松いなさJCTが開通になります。
2012年4月14日に御殿場JCT~三ヶ日JCT(161,9km)開通した区間からの延長です。現区間開通当初はSA・PAをまわる方も多く、大変賑わいがありましたが、今回開通の55kmの間に新たに岡崎SA・長篠設楽原PA、岡崎東IC・新城ICが加わり、地域の活性化につながりますね(^o^)/
新東名がつがなる事で、渋滞の緩和になる事も皆さんにとっても一つメリットになります!今までは工事や事故、交通集中による渋滞が発生した場合は、待つか一般道に下りていたのが、目的地によっては東名と新東名のダブルネットワークを活用する事で回避ができるのではないでしょうか?今まで「ここの区間はいつも渋滞するな~」といったのも開通により緩和するかもしれません^^
御殿場JCT上り以降も2020年(予定)には海老名南JCTまでつながっていきます。これからも災害時での活用、社会・経済発展にますます期待されます。
新しいSA・PAに寄ったらご紹介しますね~
関連記事
-
-
休日に親父の簡単料理を楽しんでます part3
こんにちはフジプレコンの酒井です。だんだんと寒くなってきましたねー。日中はあったかい日も多く少し寒い
-
-
休日にオヤジの料理楽しんですPart3
こんにちはフジプレコンの酒井です。今年の梅雨も長かったですね。晴れの日も多くありましたが終盤は雨雨で
-
-
第75回セントライト記念予想
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 オリンピックもパラリンピック
- PREV
- コンビニでも使われているスリット側溝
- NEXT
- 愛犬はジョージです