初☆ピール作り
公開日:
:
最終更新日:2022/03/02
フジプレコンスタッフの日常
こんにちは!豊橋営業所の伊藤です。
いよいよ3月、もうすぐ春ですね。
最近は暖かい日が続いています。
今年はお花見できるでしょうか。
桜が楽しみです。
さて、
我が家には甘夏の木があり毎年2月~3月に収穫しています。
そのままでも食べられますが、酸味が強いのと少しの苦味があるので
はちみつに一晩漬けて食べています。
毎日食べているので、どんなもんかと栄養価を調べてみると
皮にもとても栄養があることがわかりました。
何と!もったいない。
今まで捨てていた・・・。
という事で、初めて甘夏のピールを作る事にしました。
サクサクっとクックパットで検索。良さそうなレシピを見つけて
早速とりかかります。
綺麗な皮を選び、剥いていきます。
そしてまずはお湯で15分煮て、
一度あげて水で冷まし、水を替えてまた沸騰させてと、
これを3回繰り返しました。
手間がかかりますが、苦味があるのでここはしっかりレシピ通りにやらなければ。
そしてやっと砂糖で煮る工程へ。
なかなか時間がかかりますね(+_+)
皮の重さの80%の砂糖なので大量です。
30分程煮てから煮詰めていき、乾燥させます。
なんと3日間。長い・・・
乾燥しました。やっとカット出来ます。嬉しい。
グラニュー糖をまぶして甘夏ピールの完成!
いや~長かった。合計4日間
やっと食べられます。初めてにしては上出来ではないでしょうか (*^_^*)
家族にも好評でした♪
ビターチョコでコーティングしたオランジェットが一番好評でしたよ。
家で収穫した甘夏なので、農薬やワックスの心配もなく安心して食べられます。
手間は掛かりますが、こんなに美味しいのならまた作りたいと思います。
関連記事
-
-
休日はサウナ好きです。
今日はフジプレコンの酒井です。 暖冬を皆様いかがお過ごしでしょうか、先日は寒い日もありまして何
-
-
静かに迎えた2021年
明けましておめでとうございます。 本年もフジプレコンならびに放浪営業マン田中雄一をよろしくお願
-
-
伊勢・鳥羽に行ってきました~
こんにちはフジプレコンの酒井です。 今日は4月1日ですね~桜も咲いていてほんといい季節です。フ
-
-
世界遺産に行ってきた!PART2~富岡製糸場編~
みなさん、ごきげんよう。 雨が降るたびに湿度が上昇するこの季節…蒸し暑くて汗かきな私がもっとも
-
-
インドで充電したら….
今月はほとんど家に帰ってません。東北の展示会からゴルフコンペ、翌週は3回目のインド出張、帰って来たら
- PREV
- 今年は鉄道技術展大阪があります!
- NEXT
- 自分らしいストレス発散方法














