粉物も好きな僕です。
元プロ野球選手でもあり、監督も経験された野村克也さんが先日亡くなりました。
僕も小学生の時に野球をやっていましたが、それはもちろん父親の影響でもありました。父親は甲子園を目指した野球人であり、僕が小さい頃に野村さんの書籍を家で目にした覚えがあります。
もちろん小さい頃だったのでどんな方かは当時はわからなかったけどもね。阪神タイガースで監督をしていた頃が一番好きだったかな、個人的には。
ファンを飽きさせないとてもすごい方でした。ご冥福をお祈りします。
こんにちは臼井です。
最近は仕事でいろんな県庁を訪問してます。SNSでいろんな投稿をしているので「遊んでるのか?」「いろんなところに行けていいね。」などなど言われますが、行きたいところになかなか行けないのが現状ですので…..
食べ歩き
僕の好きな食べ物といえば、断然らーめんですよ。特に背脂コテコテの豚骨醤油が大好きですが、たまにはらーめん以外のものも食べるんですね。それをちょいとご紹介します。
皆さんもご存知だと思いますが、広島で食べるお好み焼です。関東圏では広島風というフレーズでお馴染みですが広島に行けばこれが普通なので決して広島風と言わないように…怒られますよ。
薄い生地に具材と麺(そばかうどんを選択できます)を乗せて、卵を生地のように薄くして乗せて挟むんですよね。関東圏のお好み焼に麺が入っていることをイメージする方もいますが、それでは粉粉してしまいますよね、だから生地が薄いんだと思います(聞いてないけど)
あれ?マヨネーズは?という方もいると思いますが、通常は付いて無いみたいようで、基本はソースと青のりでしょうか。でも今は別注文でマヨネーズを頼むことはできますね、地元の方がいらしてましたが、マヨネーズを使用している人はいませんでしたね。僕はマヨネーズ派でもありますが、今回は注文しませんでした。
目の前で焼いてそのまま出てくるのって、なかなかないよね、とっても美味しかったです。
もう一つはたこ焼きです。大阪に3店舗、東京にも1店舗あるたこ焼き十八番ですね、いつも大阪でしか食べたことなけども、東京にあるのは先日知ったのでまた行ってみたいですね。
ここは何が違うか?というか、関東圏にあるたこ焼きといえば「銀だこ」をイメージしますよね。先日、東京で関西出身の方と食事をした時にたこ焼きの話が出てきましたが、銀だこもたこ焼きだけど、揚げだこやなぁ〜と言ってました。確かに!出来上がり直前に油をかけて外をカリカリに揚げるからね。
ここはもちろん中は熱々トロトロで外はそこまでカリッとしていない、好きなのは外にある揚げ玉ですね、これは関東圏にないかもしれないよ。
ご紹介したのは粉物ですが、いかがですか?僕の個人的な主張があるので是非実際に行って味わってみてくださいね。

臼井淳

最新記事 by 臼井淳 (全て見る)
- さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい - 2025年4月2日
- 最近はカプセルホテル泊が多くなっているよ - 2025年3月3日
- 訪問先で僕の食と自社製品観察 - 2025年2月3日
関連記事
-
-
コスパ最強!!予約1年待ちの隠れた名店に行ってみた
みなさんこんにちは! 最近よく飲むお酒は黒糖焼酎れんと。黒糖なのに糖質0というお酒。糖質を気に
-
-
台湾旅行。PRAT1
こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 ようやく暑さも和らいできて、秋の兆しが見えて
-
-
「道の駅 海南サクアス」
こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに行かせて頂きますが、今回は和歌
-
-
さあ、暑くなるとビールいきますよね。でも、体重も気になります。
今日はフジプレコンの酒井です。 暑くなってきましたよね。 日中は25度になる日も出てきま
- PREV
- 休日はサウナ好きです。
- NEXT
- 地図マニアの聖地“佐原”へGO!