*

最近のオススメです

公開日: : 投稿者:酒井隆 オススメ食べ物, フジプレコンスタッフの日常

今日は側溝アドバイザーの酒井です。皆様いかがお過ごしでしょうか

毎日、朝夕はとても過ごしやすくなりました。日中は30度近く気温があがる日もありますがとっても過ごしやすいですね。この気候で夜寝るときに朝方ひんやりするので薄着で寝て少し毛布をかぶって寝るときの肌触りが自分大好きです。北海道や東北地方はもう寒い日もあると思いますが季節の変わり目体調には気をつけて張り切って行きましょう。

今日は最近のちょっとしたオススメを幾つかご紹介します。

IMG_0409[1]

ウィルキンソンエクストラ 108円

コンビニでお茶やコーヒーを買ったりします。最近ではコンビニでも緑茶・ウーロン茶・ジャスミン茶など108円でコーヒー・水以外でも買うことが出来る飲み物が増えましたその中で近年、ウィルキンソンが炭酸で108円を出していました。そして今年の夏でたのが低価格で脂肪の吸収を抑えると機能性表示食品です。アサヒ飲料さんの商品ご紹介ページで確認した所、脂肪の吸収を抑えて排出を増加させ、食後の血中中性脂肪の上昇を穏やかにとあります。素晴らしいと思ってしまいました。飲み味もすっきり炭酸最高ですし中性脂肪にもききますこれは買いですね。

次にロッテリアとサントリーのコラボ商品

IMG_0381[1]

ボスシェイク

販売しているのがロッテリアなのでどうなんでしょうマクドナルドなら近くにあるとおもいますがロッテリアなので機会があればという感じです。コーヒーのシェイクはモスバーガーのが本当に美味しいですがなかなかボスシェイクも美味しかったですよ。そんなに甘くなかったです。

次は静岡県にある トンコツラーメン

IMG_0619[1]池めん IMG_0621[1]

 

実は正確な情報はなくたまたまランチの時間で一度は通り過ぎてその先にある丸亀製麺に行こうかと思いましたが看板に引かれて池めんさんへ入りました。先に食券を購入し注文のシステムです。数種類のラーメンがありますが大きくは豚骨系とまぜそば系でしょうか自分はラーメンを食べましたがお店の女性がお漬物・ライスはご自由にとどうぞと言って頂きなかなか嬉しいですね。食べ過ぎ警報です。私、あまりこってり系は好きではないのですが池めんさんはこってり系の中に上品さがあるというかサラッと食べれて本当に美味しかったと思います。まぜそばを隣で食べていた方が中々豪快で通常の台湾まぜそばに無料のからし高菜とキムチをさらにブレンドし中にニンニクを入れマゼマゼして美味しそうに食べていましたよ。そんなタイプが好きな方もぜひオススメです。

(Visited 134 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

6月の社内イベントは豊川リレーマラソン参加でした

こんにちは、松林です。 先月の社内イベントのボーリングに続き今月は、6月7日に愛知県豊川市で開催され

記事を読む

CUSTOM BIKE SHOW

こんにちは。豊橋営業所の鈴木です。   2月に入り寒い日が多く唯一のアウトドア

記事を読む

お気に入りYouTuber

フジプレコンスタッフBLOGをご覧の皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。  

記事を読む

避暑地(川)のご紹介

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 もう6月末になりましたねー!もうすぐ7月に

記事を読む

歩道にも安心安全な側溝を?

こんにちは側溝アドバイザーの名川です。 愛知県に緊急事態宣言が出てから、なんとなく外出する機会

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑