*

富士の最強パワースポット

公開日: : 最終更新日:2019/11/01 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

このたびの台風で被害で被災された方々には心からお見舞い申しあげます。

身近な場所でも川が氾濫をした光景をみて、あらためて防災に対するが意識が高まりました。

 

さて、今日から11月…食欲の秋ですね~

先日、富士山の近くを散策してきました。

わたくし、実は日本各地のパワースポットをめぐるのが趣味の1つなんですね~!

富士山に行くときは御坂から天下茶屋の旧道を通るルートがおすすめなんです!

富士

正面にMt.FUJIですよ!!
この景色が個人的に大好きです。

そして富士山の入口がこの北口本宮浅間神社にあたります。

ここもパワースポットの1つに数えられます。しかし恋愛成就ということでわたしには関係ありません!いや、もしかしたらどこかで誰かと縁があるかも(笑)

写真をみてもらうとわかると思いますが、この参道の雰囲気最高じゃないですか?鳥居をくぐると神聖な空気にかわります。

IMG_0061

わたしは10歳から21歳まで12年間富士山に毎年登ってました。両親がアスリートなので体力強化などトレーニング目的で登山をしていた影響もあり、気が付いたら私は山の魅力に取りつかれてしまっていまに至ります!
一般的に富士登山は5合目から上ると思いますが、田中家はこの麓から登山開始なんです。いま考えると小学生に酷なことをさせた親ですね(笑)

さて、今回の目的はパワースポット!いうまでもなく富士山本体がパワースポットさんですが、そのなかでも最強といわれる場所がここ!

『新屋山神社』

知る人ぞ知る日本3大金運スポットの中でも最強といわれています。

huji5

本宮は富士吉田の町のはずれにあります。

まずは、本宮からお参りします。ここには願い石といういうものがあります。

この願い石は3回石を持ち上げて2回目に軽いと感じたら願いが叶うというものです。願い石にも持ち上げるまでに決まりごとがあるので注意してくださいね。

 

ここから奥宮を目指します。

IMG_0067

奥宮は富士山の中腹にあり、場所もわかりにくいところで地図にものっていないので注意!!

ここは厳しい環境にあり山の神がいますので、絶対に山から落ち葉1枚でも持ち帰ってはいけません。

IMG_0072
ここが最強のパワースポット!!

明らかに雰囲気がかわります。

ここ奥宮では金運カードや各種お守りが売られています。奥宮は冬期は行くことができませんし、日中の時間しか開いてません。動物も多いので気を付けてくださいね。

ここまでくるのはホントに大変なんです。だから忘れずにお守りなどは購入しましょう。

 

最後に…富士吉田といえば吉田うどんが有名ですよね!

なかなか噛めないのですが、歯と顎に自信のあるかたは是非食べてみてください。

もう1つ、山梨といえばほうとう。個人的には『ほうとう不動』さんが好きで必ず寄るお店です!

IMG_0079

雰囲気も味も最高です!ぜひ行ってみてくださいね。

 

(Visited 200 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

愛犬はジョージです

先日のちょっとした雪で喜んでいるのは我が家の息子(5年生)だけ... 散歩に行けないワンちゃん

記事を読む

新春マラソンからスタート!

あけましておめでとうございます。 今年もいろんなことにチャレンジしていこうと決意してます。そし

記事を読む

とってもおすすめ焼肉プレート

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 9月の第二週ですが今週は本当に暑いですねーーーーー。今週は

記事を読む

隠岐島に行ってきたよ(前編)

みなさーん、8月ですよーーー! あと1週間もしたら多くの方がお盆休みに突入すると思います。

記事を読む

8月もそろそろ終わり

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。   早いもので7月と長期連

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑