*

リニア・鉄道館へGO!

公開日: : 投稿者:山下智 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。

8月に入りましたが当然のごとくまだまだ暑いです。今年はすでに海水浴に2度行き、腕の日焼けの跡を修正してきました。

IMG_2838

Before

IMG_3259

After

おバカな写真すみません(^_^;)、本当に焼けたのか…色が薄くなったのか…撮影場所も違うため分かりにくいですよね。でも跡が目立たなくなったので結果オーライです☆

さあ本題に移ります!

先日、東から西へ異例の進路を辿った台風12号が近づいていた7/28(土)にリニア・鉄道館に行ってきました。

IMG_2941 IMG_2949

建物には「JR」の文字がしっかり掲げてあります。私が働いているフジプレコンではコンクリートの二次製品の製造・販売をしていて、鉄道事業製品も取り扱っております。しっかり鉄道の勉強をし、今後の製造のために役立てていけたらいいなと思いながら入場しました!(^^)!

チケットを購入し入館すると~早速迫力満点のかっこいい車両が出迎えてくれます。

C62蒸気機関車、新幹線300X、リニアMLX01-1

IMG_2953

C62

IMG_2955

300X

IMG_2956

MLX01-1

この3車両を見ただけで鉄道の進化が分かります。

さらに館内に足を進めていくと、何やら人だかりが(゜゜)~700系の先頭車両内部を見ることができました。貴重な体験ですね、お子さまたちも興味津々でした。

IMG_2970

新幹線のレール幅は1435mmと決まっていてその幅より狭いレールを狭軌と呼び、広いレールを広軌と呼ぶようです。車両の先頭形状も開発に開発を加えて現状の形状になっており、より速く情報伝達ができるLCX方式、安全に関してはATCが採用されています。

IMG_2979 IMG_2980IMG_2987 IMG_2989

PC(プレストレストコンクリート)の強さが体験できるコーナーもありました。PCはあらかじめ圧縮力を与えられたコンクリートのことです。

IMG_2993 IMG_2994

珍しい車両、ドクターイエローもありました。新幹線のお医者さんですね。

IMG_3012IMG_3027

鉄道ジオラマです。クオリティが最高に高いです!気球まで飛んじゃっています!

IMG_3041

IMG_3045 IMG_3047

名駅の高層ビル街、観覧車(これは名古屋港シートレインランド?)、長島スパーランドのジェットコースター、さらには球場とリアリティが高すぎるのも驚きです。細部の細部までこだわっているのが非常に良く分かります。

新幹線「N700」シュミレーター、在来線シュミレーター体験もできます。

IMG_3049 IMG_3050

超電導リニア展示室では山梨リニア実験線の概要、リニアの動くしくみなどを知ることができます。2027年開通予定のリニア、とても楽しみです(^O^)

IMG_3051 IMG_3052

2F鉄道の歴史展示室、非常にユーモアのある模型を見つけちゃいました。こういうの好きです♪。マジでこだわりがハンパないです!

IMG_3074

ここリニア・鉄道館は名古屋駅よりあおなみ線「金城埠頭駅」下車徒歩で2分のところにあります。車で行かれる方は近くに市営駐車場があるのでそちらを利用されるといいと思います。

開館時間は10:00~17:30で休館日は火曜日、年末年始以外の長期連休は火曜日も開館しているのでお盆休みに涼みに行ってみてはどうでしょうか?

鉄道に興味のある方や小さなお子さまはもちろん楽しめますし、そうでない方も興味が持てると思います。

(Visited 313 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
山下智

山下智

入社9年目に入りました、本社工場の山下智です。 ただいまコンクリート技士の資格を取得するために日常業務+αで勉強をして頭を鍛えております。 また日頃からジムにも通い身体の方も鍛えております。 これからも意識して自分を成長させ、お客様に満足していただける製品を作っていきます。 よろしくお願いします。
山下智

最新記事 by 山下智 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

休日の過ごし方

こんにちは! フジプレコンの鈴木僚です(^^) 台風が過ぎて最近はいい天気が続いてきていますね

記事を読む

2018ロシアワールドカップ グループBを見てみよう!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 早いもので今年も1ヶ月が過ぎました。前回も書

記事を読む

好きなことはガマンしないほうが良い!

こんにちは 新型コロナウィルスの影響は絶大ですね、営業活動も自粛傾向にありますのでゆっくり今後のこと

記事を読む

静岡市日本平動物園へ行ってきました!

こんにちは、動物園好きの吉田です! 今回は、静岡県静岡市にある「日本平動物園」に行ってきました!

記事を読む

日常(平日仕事終わり)

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 今回のブログの内容ですが、僕の日常(平日仕事

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑