*

SE側溝の現場をご紹介!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。

今回はSE側溝の豊富なラインアップの一部を、実際の現場と一緒にご紹介させていただこうかなと思います。

 

まずはこちらの現場です。

IMG_0984

Before

IMG_1084

After

 

インバート一体型の自由勾配側溝、通称SE-Kiをご使用いただいた現場です。

車が側溝上に乗り上げることが多く、蓋がガタガタになっていた現場で蓋なしでガタつきなしのSE-Kiをご使用いただきました。

インバート DSCF0524-2

プレキャストインバート付なのでインバート打設の必要がなく施工が早いので、即日開放したい現場でもオススメです。

 

続いての現場はこちらです。

IMG_1015

歩道部分にて歩道用を、乗入箇所に横断用をご使用いただいた現場です。

歩道用のスリット側溝というのは今まではなかったので、歩道用をご使用いただくことで過剰設計になることもなく

コストダウンをすることができます。

実は写真をみていただくとわかるように歩道用と横断用の接続に桝を使用していません!

SE側溝の大きな特徴の一つで、縦断用、横断用、歩道用、可変、コーナー用で天端幅が変わらないようになっているので

無駄な桝を使わずに、それぞれ直接接続することができるのです!

 

可変側溝と歩道用側溝をご紹介させていただきましたが、SE側溝にはその他にも豊富なラインアップがありますのでまたの機会にご紹介させていただきますね~!

 

 

(Visited 283 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

交差点の水溜りは解消出来ますよ。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 まだ咲いている地域もあると思いますが 桜は今年も綺麗

記事を読む

秋はお楽しみ会開催です

こんにちは 今日と明日は豊橋工場にいるニックネームはノッポの臼井です 夜が涼しくてとっても寝心

記事を読む

車両の横にある番号の意味

フジプレコンの鈴木僚です。 3月も今日で終わり、もうすぐ4月に入りますね 4月といえば花

記事を読む

ものづくり博2018in東三河!!!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 先週末の15日、16日は地元豊橋の豊橋総合体育館で「

記事を読む

プロ野球はヤクルト・スワローズファンです(^O^)

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年も、あっという間に1カ月が経ちましたね。

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

→もっと見る

PAGE TOP ↑