*

浜松餃子を食べに

公開日: : 投稿者:鈴木僚 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。

 

日中は気温が20度を超える日が多くなって、だいぶ暖かく過ごしやすい日が多くなってきました(^O^)/

ただ、夜はまだ肌寒い日もあり、季節の変わり目で体調を崩しやすいので、気を付けて下さいね~!!

さて、今回は地元浜松の代表的な食べ物の一つ「浜松餃子」をご紹介します。

浜松餃子の特徴は

①付け合せとして茹でもやし

②キャベツなどの野菜をたくさん使用

③豚肉や脂を使用している

※浜松餃子学会HPを参考

上記点が大きな特徴です!浜松市でよくキャベツ取れ、元々養豚が盛んであった為に、具材に特徴があるみたいです(@_@)!

IMG_0177

今回はたくさんある浜松餃子屋さんの一つ「むつぎく」さんでの餃子でご紹介させて頂きたいと思います。

むつぎくさんは浜松駅から徒歩3分とすぐ近くです。場所などの詳細はこちら→むつぎくHP

餃子の中には、細かく刻まれたキャベツがたくさん入っており、その甘みがあって食べやすくて、注文をした特大(20個)

でも追加で注文をしたいぐらいさっくり食べれます。

もちろん、小(8個)中(12個)大(16個)と選ぶ事もできます。

IMG_0178

具材の特徴は浜松餃子で似ているかもしれないですが、各お店で餃子につけるタレの味が違ったりと様々な味を楽しむ事ができると思います。

こちら→浜松餃子学会

上記HPから浜松餃子の特徴・歴史、浜松市内のお店の紹介されており、とても参考になりますよ(^_^)V

ぜひ、浜松に来られた際は食べっててくださいね~

 

(Visited 186 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
鈴木僚

鈴木僚

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場密着社外アシスタントを目指してます!こんな製品が欲しい、トラフの容量を増やしたい、防草対策等、解決できる提案をします! 現場でお困りの事ありますか?コンクリートの事は何でもご相談下さい。 宜しくお願いします。
鈴木僚

最新記事 by 鈴木僚 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

一年中賀正!

こんにちは。 まだまだ、お正月気分の方もいらっしゃるのではないでしょうか?  

記事を読む

ノアの方舟

フジプレコンスタッフBLOGをご覧頂いてる皆様、東京営業所の河野です。   い

記事を読む

日常(四連休)

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 四連休もはやばやと終わってしまい、少し憂鬱な

記事を読む

掛川花鳥園に行って来ました

こんにちは、豊橋工場の吉田です。 動物園に行くのが趣味となっている私ですが、今回は掛川花鳥園(

記事を読む

平日の過ごし方

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 今年もはや一カ月が過ぎ、2月に突入しましたが

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

鉄道技術展2025に出展します

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑