*

幻のお酒を飲んでみた件

公開日: : 最終更新日:2017/04/14 投稿者:田中雄一 オススメ食べ物

桜も散り始めましたね…。

みなさんはお花見しましたか?残念ながら出張続きのわたしはもっぱら車窓から桜を眺める程度でした。

お花見の時期は終わりかけですが…かかせないのが“お酒”ですよね!

といわけで、今回は“食べホ番長 田中”がオススメするお酒!そのなかでもちょっと珍しいものを紹介したいと思います。

 

 

最初に紹介するのは『尋ね鳥』

IMG_9098 (1)

これは麦焼酎発祥の地といわれる壱岐の焼酎。実は壱岐って焼酎の酒蔵がたくさんあって名産地なんですよ。ちなみに壱岐は島根県の島です。

さっぱりとした口当たりから一気にブランデーのような香りに包まれる摩訶不思議な焼酎。焼酎を味わいたい方には向いてないかもしれませんが、香りを楽しみながら飲みたいという方におすすめ。だからチビチビとロックで飲むべし。絶対に割って飲んではダメです!

720mlで2500円程度と安いのに、なかなかお目にかかれないお酒です。

 

次に紹介するのは下の写真の右に写っている『決戦前夜』

IMG_5215

宮崎県日南市の酒蔵でつくられてる麦焼酎。ここも焼酎の産地として有名ですね。

これぞ、ザ・麦焼酎と思わせるお酒。通な方向けですが、とにかく香りで酔えます。とにかく「深くて濃厚な味」。

そしてなによりネーミングがいいですよね!決戦前夜…自分の人生において大事な時に飲んだら強い決意が湧いてきそうですよね。

720mlで7000円程度とやや高めですが、麦焼酎好きなら一度は飲んでおきたいお酒ですね。

ロックでも割ってもおいしくいただけます。

 

最後に紹介するのは『黒龍 石田屋』

IMG_9204

IMG_9205

これは福井県にある黒龍酒造さんがつくっている日本酒。高級なお酒しかつくらないことでも超有名な人気の老舗酒蔵です。

先に紹介した2つも幻のお酒として有名ですが、こいつはそう簡単に手に入らない代物です!

比較的飲みやすい日本酒なんですが、口に含むとキレキレの日本酒なのに、鼻からは甘い香りが入ってきてカドがとれてる印象です。これほどまでに難解な日本酒は初めてで、うまく言えませんが重いお酒なのに飲みやすい、味はシャープなのにやわらかい・・・そんな感じ。とにかく飲みだしたらとまらない激ウマ日本酒!米からつくられてるとは思えない感覚になります。

このお酒を置いているお店は全国で数店舗だけ。杜氏が認めたお店しか仕入れることができないそうです。そこでネットで売ってないか調べたところウン万円のお値段が…(大汗)

私はお店でいただいたのですが720mlで8000円でした。おごってもらわなかったら、永遠に飲むことができなかっただろうな~。

 

 

お酒もいいけど、やっぱり食べることに幸せを感じる田中は、空腹でお腹をならしながらブログをかいているのでありました。

(Visited 721 times, 4 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

夏の定番、みんな大好き『枝豆』について

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 明日からお盆休みという方も多いのではないでし

記事を読む

「道の駅 海南サクアス」

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに行かせて頂きますが、今回は和歌

記事を読む

定年退職された大切なお客様と・・・

コロナウイルスの猛威が各地を襲っていて、多くのお客様とお会いできない日々が続いております。 一

記事を読む

本当の酒のつまみは?

いよいよ今年も残すところわずかとなりました(ちょっと早いか❓)フジプレコン  元ノッポの臼井です。あ

記事を読む

KONAMONOは最強なのだ!

みなさんごきげんよう。 親譲りの無鉄砲で子供のころからもんじゃばかり食べて損ばかりしている…。

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑