*

スーパーやコンビニでオススメです。箱形スリット側溝(SE側溝)

公開日: : 最終更新日:2017/04/28 投稿者:酒井隆 ECO側溝, SE側溝, お知らせ, スリット側溝, 可変側溝, 道路製品

今日は側溝アドバイザーの酒井です。

春になりましたね。朝はまだ少し寒いですが日中は暖かいですね。

あと少しで桜が咲きます一年は本当にあっと言う間にすぎてきますね。

冬にしっかり体を作ることが違う意味で出来たのでさあ、運動と思っています。

 

さて今日は現場のご紹介を二つほど。

スーパー編

 

最近、自宅の近くにショッピングセンターが出来ました。

駐車場に箱形スリット側溝(SE側溝)が使ってあります。

IMG_0808

IMG_0784

雨が降った際に駐車場の水を排水します。

ポイントは

① スリットなので大雨が降っても雨を飲み込む箇所が多いので

水溜りを作りません。

② フタがないので、車がのってもフタでガタガタ騒音がしない。

近隣にも住宅があるのでガタガタ音がしないのは良いですね。

自宅から徒歩5分ぐらいの場所でとっても近くなので

これからは買い物に積極的に行こうと思っています。

コンビニ編

お次はコンビニ。

コンビニは最近多くスリット側溝が使ってあります。

皆さんはたぶん気にならないと思いますが

気にならないのが良い気がします。

IMG_6179 IMG_4434

上の写真は異なるコンビニですが、乗り入れや横断です。

コンビニでも駐車場が大きく大型車が止まるような現場でも使用できます。

トラックが写っている駐車場も当初はフタ掛け式の側溝が使ってありました

フタが壊れてフタ替えてフタが壊れて・・・の繰り返しだったそうです。

箱形スリット(SE側溝)横断ならもう大丈夫です。

お店の方の心配もないですし、お客様にも安心して頂けます。

スーパー・コンビニでも安心して下さい。大丈夫ですよ。(少し古いでしょうか)

酒井でした。

 

(Visited 781 times, 4 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

燕三条系ラーメンを都内で頂いてきました(^O^)/

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 4月に入り、東京ではスギ花粉もおさまりつつあ

記事を読む

本場博多ラーメンはコレ!

リレーマラソンで2km×2=4km走りました 1周 2km 10分 8秒(遅--------っ

記事を読む

設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!「JRC防草用コンクリートマット編」

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 秋ですね。秋になると、春先から夏にかけて悩ま

記事を読む

アンダーパスには浸透側溝で冠水対策の提案です。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。全国各地で梅雨と雨の心配の時期になってきました。 天気予報を

記事を読む

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー 一応梅雨の真っ最中らしいですが

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑