*

もうすぐ春ですね♪

公開日: : 最終更新日:2017/03/17 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

日に日にあたたかくなってきました!

これからは桜の開花が待ち遠しい季節となりました。花見酒を楽しみにしている方もいることでしょうね。

わたしの場合は、健康診断が近づいているため体を絞らなければならず悪戦苦闘するのが春…というフジプレコンの“歩く内臓脂肪”西日本営業所の田中です。

 

桜が咲くまで待ちきれなーい!ってことで、今が見頃を迎えている梅の花を観てきました。

観梅の名所の1つである水戸の『偕楽園』でのんびりと過ごしてきましたので、その模様をどうぞ。

 

IMG_9245

偕楽園は都心から1時間弱。水戸市内の観梅の名所で、季節限定でJR常磐線の偕楽園も開業しています。水戸駅からも周遊バスで簡単に来ることができます。水戸駅からも1駅とアクセス良好。

 

IMG_9281

まさに今が見頃!今週末あたりから満開のようです。

わたしが寄った時間はお昼近かったのですが、夜はライトアップしていて幻想的な雰囲気になるそうですよ。見たかったなあ~。

 

IMG_9279

梅ギャル…もとい、水戸の梅大使とやらが勢ぞろいでPR中!どのような審査基準で選ばれたのか気になるところです。

 

IMG_9291

水戸といえば納豆…ちゃうちゃう水戸光圀さん。そう、黄門様があまりに有名ですが、この偕楽園を開いたのは第9代水戸藩主の徳川斉昭にて1843年に開園したそうです。この偕楽園と徳川家は深い結びつきがあるんですね。

とりあえず光圀さんとの2ショット!!

 

 

この偕楽園から車で2~3分のことろに徳川ミュージアムがあります。

ここでは水戸徳川家の名宝展を常時みることができます。

 

IMG_9288

これは燭台切といわれる刀。博物館の目玉ともいえる展示品。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、伊達正宗から水戸光圀にゆずられた名刀。これ以上詳しくは書きませんよ(笑)

 

ちなみに3月26日まで、JR東日本・偕楽園・徳川ミュージアム・水戸市内の観光地で『刀剣乱舞-花丸』とのコラボイベントも実施中!そのためか若い女の子の姿が目立ちました。

IMG_9295

こちらがそのポスター

 

梅好きも、アニメ好きも、みんな今すぐ偕楽園に行ってみよう!

偕楽園について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください

安心してくださいね。混雑しているこの時期は屋台が出ていますし、いろんなお弁当が園内で売ってます。お腹がすいても困りません。

(Visited 157 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

行くぞ!竜飛!

こんにちは、フジプレコンの「のっぽ」です。 すっかり涼しくなりましたね。  

記事を読む

世界遺産に行ってきた!PART2~富岡製糸場編~

みなさん、ごきげんよう。 雨が降るたびに湿度が上昇するこの季節…蒸し暑くて汗かきな私がもっとも

記事を読む

X japan のファン必見!

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 さあ12月の三週目みなさんいかがお過ごしでしょうか。

記事を読む

近況報告

こんにちは、本社工場の松本です。 今回は、ご飯ネタではなくて最近の近況報告をしようかと思います

記事を読む

ヘルニアなんて…

我が家は7人家族です その一人がヘルニアっぽくて歩けなくなるかも… そう言われて 3週間程度自

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑