ゴミがたまらない側溝
今日はフジプレコンの側溝アドバイザーの酒井です。
年度もあけて4月なかばになりGWに向かってお仕事がんばっている方お疲れ様です。
10日ほどで大型連休来ますので張り切っていきましょう。
今回はフジプレコンの側溝のご紹介です。
ゴミがたまらないこの形
フジプレコンの側溝はちょっと変わった形をしています。
皆さんの周りのドブや側溝の水の流れるところを見るとだいだい平らなところを水が流れているのではないでしょうか。
ゴミが溜まっていなかったら鉄のグレーチングの隙間やふたの隙間から見ることが出来ると思います。
その水が流れているところがフジプレコンは少し変わった形で真ん中の所が少し半円に凹んでいます。
側溝の中に半円の溝があるのです。
半円の溝があるとゴミがたまりにくいんです。
すこ~し想像して頂くと例えば流しそうめんは竹でやりますよね。
なぜ竹なのか半円で流れが良いからですよね。
他にも周りにはあまり手が届かないところや簡単に掃除できないところで
半円や丸形にしていろいろな物が溜まらない工夫がされています。
側溝にもいろいろな形がありますが▢ ○ 🥚 ゴミがたまらなくて水の流れる面積や工事をしたときに
しっかりと施工でき長い間にメンテナンスをしなくても大丈夫なように考えた側溝でこの形をしています。
時間がたった側溝でもゴミ溜まり無し
写真は9年経過している側溝内部です。内部はは年季が入っています。
側道などでは雑草がおおく側溝内部やグレーチング部でゴミが溜まりやすいですが
フジプレコンの側溝なら大丈夫です。
雨が降って道路の冠水やアンダーパスの心配など多くの災害が
側溝の中が綺麗で設計してある通りに速やかに排水できれば大丈夫だと思うので
メンテナンスフリーのフジプレコンの側溝で安心を安全を考えていきたいです。

酒井隆

最新記事 by 酒井隆 (全て見る)
- 神宮球場と鎌倉へプチ旅行へ行ってきましたよ - 2025年4月30日
- 自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです - 2025年3月31日
- ひるがの高原牧歌の里にいっていきました。大人だけでも楽しかったブログ - 2025年2月27日
関連記事
-
-
もうそろそろ5月ですね
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 段々暖かくなってきました(^^)/そろそろ
-
-
パラリンピックとフジプレコンの製品と安心・安全
今日はフジプレコンの酒井です。 秋雨前線とまだまだ台風が多く発生しているので気をつけて下さいね
-
-
祝・10回目 建設技術フェアーに出展します
こんにちは~フジプレコンの酒井です。 今回は名古屋で行われる建設技術フェア2020㏌中
- PREV
- 鉄道技術展・大阪に、出展します!
- NEXT
- 毎年やっている四季の楽しみ方