*

鉄道技術展・大阪に、出展します!

公開日: : 投稿者:藤井雄太郎 未分類

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。

桜も散り、暖かくなったり肌寒くなったり、一雨ごとに初夏へ向かってって、そんな感じになってきました、

新緑の季節、最高です。

そんな中、初めてとなる大阪開催の、鉄道技術展、無事に開催になりそうです!

そして、もちろん、フジプレコン、出展させて頂きます!

鉄道技術展・大阪

日時:2022年5月25日水曜日から27日金曜日

場所:インテックス大阪

フジプレコン

中央、4G-17、そこがフジプレコンブースです、

今回も、います、フジプレコン。

出展製品

いつもの展示製品に加え、昨年の幕張メッセでの第7回同様に真新しい製品の出展を予定しています。

真新しい① 棚用トラフ

主に地下鉄等トンネルの壁に金物で棚を作り、そこに設置することが多いGRC製のトラフです。

軽量が持ち味、躯体や金物棚への負荷を軽減できるトラフです。

もちろん不燃、トンネル内ですから当然です。

真新しい② 地中埋設用トラフ

ケーブルを埋設する際のトラフです。

地中でのケーブルの保護、誤切断からケーブルを守ります。

鉄筋不使用で、加工での火花が散る心配もなく、錆・腐食の心配もない。塩害にも強いです。

真新しい③ コンクリート防護枠

コンクリート柱まわりの雑草対策に、枠を置いて生コンを流し込むだけ。

型枠を組むバラスの手間が不要、型枠部材も無駄にならない、

ピンポイントで雑草対策、当然不燃、あるようでなかった製品です。

お待ちしています

当然、いつもの製品も置いてありますし、

特許申請が間に合えば、、、2~3点ほど、真新しいを準備中!

少しでも多くの製品をみて頂きたい、詰込み過ぎくらいお持ちしますよ。

この2年、本当にいろいろなことが起こり、いつもの営業がなかなかかなわなかったです。

いつものなら、製品をお持ちしてデモ会を開催したり、サンプルをお持ちしてお話したり、

皆様に、直接みて頂き、触れて頂き、持って頂く、時にわざと壊していただくことも、

デモ会ならではでした。それらが、なかなか叶わなかったから、今回の展示会はめちゃくちゃ嬉しいです。

いつもの3日間開催、いつもの展示会ですが、大阪は初!、皆様にお会いしたいランキング№1の特別な展示会、

フジプレコンのケーブル収納アドバイザー一同、皆様のお越しを楽しみにお待ちしています。

もちろん、感染症対策はばっちりで!

お待ちしています‼

(Visited 208 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
藤井雄太郎

藤井雄太郎

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
建材メーカーと建材商社を経てフジプレコンへ入社しました。自称1級やさしさライセンスと自称1級提案型営業ライセンスを取得し、現場お役立ち情報をお届けに皆様の街をご訪問しています。気軽にお声掛け下さい。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

現場紹介(踏切基礎枠・障検用)

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今日は踏切基礎枠の障検用の現場紹介をさせて

記事を読む

熊本ラーメン店(名古屋・岡崎)のご紹介

今日はフジプレコンの酒井です。 今週はまた台風がやってきてます。 みなさん気をつけて下さ

記事を読む

散歩コース、土木遺産『久地円筒分水』のご紹介!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、近所の「久地円筒分水」をご紹介します

記事を読む

春のドライブ渥美半島いかがでしょう。  道の駅めっくんはうす偏

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 まだまだ寒い日が続きますが、日中は少し春の兆しを感じ始める

記事を読む

さまざまな形でフジプレコンは生ライブ営業をしています

こんにちは、松林です。 みなさんは、日々日常の中で相手に伝えたいことを十分に伝えることが出来て

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑