*

たまには仕事の話(嵩上げシステム)

公開日: : 最終更新日:2021/05/21 投稿者:辻田雄伍 仕事中, 未分類

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。

僕はこのブログではあんまりお仕事や製品の話をせずに割と私生活の事を書いていたのですが、今日は珍しく普段扱っている製品の事を書いてみようかと思います。

理由は、、、最近コロナでどこも行っておらず書く事がないからです。笑

 

いきなりですが、この前妻と少し仕事の話になって「フジプレコンって何売ってるか知ってるん?」と聞いてみました。

「え、知らん、なんかコンクリートの箱みたいなやつ違うん???」

、、、はい、大体当たりですね(大雑把すぎるけど)。笑

フジプレコンは鉄道会社様向けにはケーブルトラフというケーブルを収納する管路というものをメインに販売しています。

電車は文字通り電気を使用して動いているわけですが、その際使用するケーブルがありますよね。

こんな感じです。(下の方に見える黒いやつです。)

家でテレビや、パソコンの配線で使うケーブルはそのままだと思いますが、電車を動かすために使用するケーブルは外でさすがに家のようにはいきません。

様々な要因でケーブルが傷つかないように防護する必要があります。

それがケーブルトラフといわれるものです。

 

このコンクリートケーブルトラフの中にケーブルが収納されているという事になります。

さて使用しているこのトラフですが、これを取り替えないといけないタイミングが出てきます。

色々有りますが(トラフ自体が壊れたり)、新しい設備を使用するにあたり、ケーブルが増え、今のトラフでは入りきらないといった事があったりします。

前置きが長くなりましたが、そんなときにオススメなのが、

フジプレコンの「嵩上げシステム」です!!!

ケーブルが増えて入りきらないときの対処法としては、ぱっと思いつくのは今ある管路より大きな管路に取り換える事ですよね。

但しその対処方法だと上手くいかない場合も有ります。

具体的に、今以上に大きな管路を置くスペースが無いとか、上の写真のようにトラフの下に受け台のような物がありそれに乗ってしまっているといったケースです。(あと単純にトラフの取替は超大変です。重いし。汗)

基本的にトラフ自体を大きくしようとなると横も大きくなります。

管路自体は大きく出来ない、但しケーブルが増えて今の管路では厳しいといったシーンで嵩上げシステムが活躍します!!!

それはいまあるトラフを上に上げようってことです。

具体的にはこんな感じになります。

初めてトラフを見る方はちょっとイメージしずらいかもしれませんが、真ん中だけコンクリートの色が変わっている部分がありますよね?

これが実際に高くなって、容量が増えた部分になります。

 

ちなみにこれが嵩上げシステムを使用する前の写真です。

少しだけ高くなっているのが、、、分かりますか?(なかなか伝えるのが難しい笑)

これを使用する事によって、今あるトラフを使用し、なおかつトラフの容量も増やせるということになります。

あとは使用する部材や、こんな時はこのように出来ますとか、色々有るんですが、、、それを話始めるとかなりマニアックな方向に行ってしまうので、、、もしご興味が有る方は連絡をお待ちしております!!!笑

今日は簡単にフジプレコンの製品を紹介してみました!!!

また宜しくお願いします。(-_-)

 

(Visited 327 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
辻田雄伍

辻田雄伍

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
生まれも育ちも大阪の生粋の大阪人です。 主に関西圏を担当させて頂いており、持ち前のフットワークの軽さでケーブルトラフや道路側溝でお困りのお客様の元へご提案にお伺いさせて頂きます。 お客様の悩みを解決しながら、自分自身の成長にも繋げていけたらと思っております。 宜しくお願い致します。
辻田雄伍

最新記事 by 辻田雄伍 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

盆景プランターienami(イエナミ)絶賛発売中!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、フジプレコン製品の中でも小さくてかわ

記事を読む

東京駅を観光しました

暑さ満開の中 いかがお過ごしでしょうか??? 臼井です。私はバテることなく元気にやってます。

記事を読む

SDGs

こんにちは本社工場の松林 星(しょう)です。 今世界中の目標『SDGs」について考えてみました

記事を読む

サッカーワールドカップ ロシア大会2018 プレーオフ展望

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 2018 FIFA ワールドカップ ロシアの

記事を読む

魅力的な限定商品のご紹介!

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 最近はだいぶ暑くなってきて夏にどんどん近づ

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

鉄道技術展2025に出展します

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑