*

信濃大町温泉郷のバイキング♡

公開日: : 最終更新日:2017/10/27 投稿者:田中雄一 オススメ食べ物

スポーツの秋ということで、この時期でも野球を応援できる喜びをかみしめているフジプレコンの横浜ベイスターズ熱烈応援団長 田中です!

つい最近まで弱小チームだった、わがベイスターズがCSに出場していることが夢のようですが、このブログが投稿される頃には日本シリーズの観戦が楽しみで仕事どころではないかもしれませんね(笑)

さらに今週はドラフト会議もありますね。毎年高輪プリンスで公開されているのですが、残念ながら今年も抽選に外れてしまいました…(泣)

 

さてさて秋といえば食欲の秋でもありますね!

今回は北アルプスのふもとにある信濃大町。ここには多くの登山客のつかれた体を癒してくれる大町温泉郷があります。今回紹介するバイキングは黒部観光ホテルのディナー。小学生の時から北アルプス登山の時に泊まる宿はいつもここなんです。

FullSizeRender

黒部観光ホテル

雰囲気が好きなんだな~!

 

食事の話に入る前に信濃大町ってどこよ?って方も多いですよね。

信濃大町は長野県北部の『市』です。大町だけど市です。周囲は高い山で囲まれていて自然が多く、水がきれいでおいしい町としても有名。

ウインタースポーツをする方ならいったこと方も多いと思いますが、ゲレンデが多く点在する白馬の手前に位置しています。ちなみに私も学生の時に白馬のスキー場で働いていたんですよ!!

IMG_1417

街の玄関口『信濃大町駅』へは東京・千葉からあずさ号が毎日運行しています。週末や行楽シーズンには名古屋からも直通のしなの号が出てますよ。

 

では早速バイキングの内容ですが・・・

IMG_1406

地元の牛肉ステーキが食べ放題!見た目以上にでかいっす。

IMG_1408

鮎・岩魚に五平餅など名物料理も焼きたてが届けられます。

IMG_1411

意外ですが、ここのお寿司が実は一番人気なんです(笑)

一見みると、ありがちな寿司バイキングのようですがマジでうまいんだなーー!

IMG_1410

信州サーモンは大町の名物。絶対に食べる価値あり!カニやエビは普通。

 

とにかく品数が多くて料理はなんと80種類!さすがに大食いの私でも全種類制覇はできませんでした。

まずは1回目の盛り。

IMG_1414

 

続いて2回目の盛り

IMG_1413

3回目以降は同じようにしか見えないので省略しまーす。

 

ついでに朝食バイキングもアップしちゃいます。

IMG_1415

ディナーと同じものがでると思いきや、朝食は健康志向の内容で、これから登山する方のことも考えているんだそうです。

 

バイキングのお店は数あれど、地元の名産や新鮮な野菜が食べられるお店は少ないですよね。特にその土地でしか食べられない料理や食材ってテンションあがりませんか?

それでいつも食べすぎちゃうんですけどね(笑)

 

今の季節は紅葉、冬はスキー。ぜひ宿泊してみてくださいね。温泉で癒されておいしいごはんをいっぱい食べちゃいましょーー!

黒部観光ホテルの詳細はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

(Visited 181 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

知多半島のスイーツを食す☆

こんにちは、本社工場の山下です(^^)/ 東京オリンピックも無事閉会式を迎えることができ、これ

記事を読む

カレーとデカ盛番長と僕

皆さんはカレーが好きですか? 僕はどっちって言われると嫌いなほうです。なんでこんな話をするかというと

記事を読む

下関に行ってきたよ!

みなさん こんにちは! 西日本エリアに神出鬼没する営業マン田中です!  

記事を読む

最近のオススメです

今日は側溝アドバイザーの酒井です。皆様いかがお過ごしでしょうか 毎日、朝夕はとても過ごしやすく

記事を読む

海を眺めながら海鮮丼

こんにちは!豊橋の鈴木美樹です。 ブログは初投稿です。よろしくお願いします! 初投稿は、

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑