*

りんごで嵩上げ

公開日: : 最終更新日:2015/10/29 投稿者:臼井淳 未分類

「中国の人って やっぱりデカイネ」だって….

似ているとかないよね? 僕は間違いなく 日本人です!

 

先日、ホテルに行ったところ中国の団体がチェックイン中でした

最後尾に並んでいたところ 宿泊中の日本人夫婦が私を見て

「デカイネ」って つぶやいて行きました…

 

こんにちはケーブル収納アドバイザーの臼井です

突然ですが「嵩上げ」ってご存知ですか?

嵩上げとは既設の構築物を今までよりも高くすることなんです

たとえば マンションを嵩上げして屋上緑化することで断熱効果

なんかがあるんです 緑があると落ち着きますからね

 

ところでフジプレコンにも嵩上げシステムがあるんです

どんなものか?

ケーブルいっぱい

これは線路沿線の写真です この箱の中にはケーブルが収納されています

このケーブルは信号機等 電車が安全に運行するために必要なものです

箱の中はケーブルがいっぱいで蓋が浮き上がっており

蓋の重みなどでケーブルを傷める可能性があります

箱を大きくすれば収納できますが 土台も変えなければなりません

土台も変えるとなれば工事費とてもかかります

 

そこで「嵩上げシステム」です

CA3F0102

嵩上げとは既設の構築物を今までよりも高くすること

そのシステムで簡単に出来て工事費もおさえられました

 

「嵩上げ」 フジプレコンではこんなシステムを行っています

安心・安全を目指しています

 

(Visited 163 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

たまには仕事の話(嵩上げシステム)

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 僕はこのブログではあんまりお仕事や製品の話を

記事を読む

短冊に願うよ(こんな大人が..)

あれれ、今日は七夕ですね 皆さんは、短冊にどんな願い事を書きますか? こんにちは ケーブ

記事を読む

プラレールの聖地に突入!

今日から連休の方も多いと思います…が、フジプレコンのブログは月曜から金曜の祭日も閲覧できることになり

記事を読む

踏切用組立基礎枠(障検用)

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 もうすぐで4月になりますね(^^)だいぶ暖

記事を読む

一年ぶりの里帰り

豊橋工場の濱野です。 緊急事態宣言が解除され、一年ぶりに里帰りしてきました。 私の実家は

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑