*

下町散策 ~葛飾編~

公開日: : 最終更新日:2015/10/30 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

10月22日、野球ファンとして気になるのは『ドラフト会議』でしたね。各球団の駆け引きがたまらなく好きなんです。

ドラフトは過去にも、いろいろなドラマがありましたが、今回はちょっとしたハプニングにビックリ!

熱烈ベイスターズファンのひとりとしても、期待の新戦力を整えて、来期は上位進出を願うばかりです。

 

さて話はかわりますが、わたくし『フジプレコンのベイスターズ応援団長 田中』が葛飾区を散策してきました。

自宅から歩いて数分で葛飾区なので、近所を散策しただけの話なんですが、みなさんは葛飾区って知ってますか?

ご年配の方でしたら「生まれも育ちも葛飾柴又…」でお馴染みの寅さんでしょうか。「男はつらいよ」シリーズ大好きで全部見ました。

わたしと同世代の方だと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」や「キャプテン翼」が有名ですね。

ただ、キャプテン翼の場合、舞台は静岡県南葛市(架空の市ですが)、モデル校が葛飾区の南葛飾高校、おまけに高橋陽一さんも葛飾区出身ということで、一般的にキャプテン翼=葛飾区のイメージが定着してますから、静岡県の方は納得できないでしょうね~。

 

結論・・・葛飾区は、すべて架空の人物が有名。それを観光資源にしている不思議な街。

では、なんともミステリアスな下町、葛飾を紹介していきますね。

 

まずは近所にある柴又を散策・・・。

IMG_4403

柴又駅

柴又駅前の広場には寅さんの銅像があります。

IMG_4404

「フーテンの寅」の銅像

最近はこんな穴場スポットまで外国の観光客が押し寄せています。

 

駅前から参道が伸びていて、帝釈天まで続きます。

IMG_4413

ついつい買い食いしちゃいます!

柴又名物といえば「うなぎ・川魚料理」「お団子」です。

寅さんの撮影現場となった高木屋老舗のお団子はオススメ!

参道には多くのお店が軒を連ねていますが、老舗料亭も多く、土日は半端なく混雑します。

IMG_4411

柴又帝釈天

参道を抜けると柴又帝釈天に到着。

開放的で明るい雰囲気が好きなんだな~。

 

帝釈天から江戸川の土手まで歩きます。ほんの数分で着きますが…。

ここには東京唯一となった現役の渡し船が存在します。それが「矢切の渡し」

IMG_1586

矢切の渡し乗船場

対岸は千葉県の松戸市。今でも住民の貴重な足となっています。

 

FullSizeRender

東京を代表するローカル民鉄「京成」

柴又へお越しの際は下町の足「京成電鉄」でお越しください。

4両編成の電車がのんびり走ってます。しかも単線です。

 

 

葛飾といったら「こち亀」を外すわけにはいきませんね。

IMG_3443

両津勘吉と夢のコラボレーション

亀有公園に派出所はありませんので、亀有駅前の銅像で両津巡査長と2ショット!

ちなみに銅像は、人通りが激しい駅前や商店街に置いてあるので、両さんと一緒に撮影するのは度胸が試されますので。

こち亀の登場人物も多数銅像になっていて、なんと11体あります。

こち亀マニアの方、是非見つけてくださいね~。

src_19603030

亀有のアリオには亀有公園前派出所を再現したゲーセンもあります。

かなり忠実に再現されていていますよ。

IMG_3444

亀有駅前に両さんの銅像あります

亀有駅へお越しの際は常磐線各駅停車(千代田線)でお越しください。

 

柴又も亀有も実は美味しいお店がたくさんあるので、今度紹介しますね!

そういえば有名人が寅さん、両さん、翼くん…すべて架空の人物で、しかも必ず銅像がある、これって逆にすごくない?

そういえば、葛飾区在住の有名人思い出したーーー「LiLiCo」 以上。

 

では、また会いましょう。

(Visited 203 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

WWEを観よう!!

元気ですか--------!はい、皆さんご存知ですね、アントニオ猪木さんの挨拶から入りました。という

記事を読む

ディズニーシーとプチ鎌倉②

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 前回のブログでアンダーパスには気をつけてとご紹介しましたが

記事を読む

夏はかき氷!

こんにちは、豊橋工場の松久です。 10月に入ったのに昼間はまだまだ暑いですね。朝、夜は涼しくな

記事を読む

お気軽に行けるオススメのスポット(木曽路)

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 12月に入り寒い日が多くなってきました。そ

記事を読む

通り雨は「休みましょう」っていうサインです

夏バテ真っ盛りの臼井です 暑いという事だけで耐力が奪われてあまり寝れないので疲れが取れず 朝起

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

→もっと見る

PAGE TOP ↑