*

丸の内でシメの一杯【博多麺房 赤のれん】

公開日: : 最終更新日:2014/09/18 投稿者:臼井淳 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは現場大好きヘルメットこと 臼井です。

東京駅で現場調査してきました…..あ、居酒屋です、ん?らーめん屋?。

 

みなさんはお酒を飲むことがありますか?

私もたまに飲んでます。飲んだあとの〆にラーメンでも…

なんてよくありますよね、でも翌朝、腹パンパンで苦しい~

なんてことも多いんじゃないですか。

でも、最初からラーメンがあるお店で飲めばある程度食べるものは

おさえて、腹八分でラーメンにいけますね(八分でもラーメン食べるんか(笑))

 

こんなお店で飲んでみてはいかがですか?

『博多麺房 赤のれん』

IMG_1155

住 所 :  東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング6F

TEL   :  03-3201-4775

アクセス:  JR東京駅 丸の内北口より徒歩1分

 

 

ここのお店はラーメン屋なんですがつまみも揃っていて

お酒が飲めてとてもリーズナブルなお店です。

 

のれんをくぐって席に着いたらまずはこれ!

IMG_1148

そうそう生ビール!キンキンに冷えてます(小グラスもあり)

 

それから~

IMG_1150

ラーメンに入ってくるメンマ。これだけでもおいしい。

博多名物の辛子高菜!ちょっぴり辛くてビールをぐいぐいっ!

そして、ちょっとやさしいコールスローサラダもあります。

 

さらに

IMG_1153

定番ですね…焼き餃子(水餃子もあるんですよ)

これで生ビールは2杯はいけますね。

 

焼酎が飲みたい方はこちら!!

IMG_1151

焼酎の種類は3種類程度ですがボトルキープもできます。

ラーメン屋なのにボトルキープって(笑)

(あ、許可なくゆうたろうのボトルは飲まないでね(>_<))

 

もう一個つまんじゃおうかな~って方はこちらがおすすめ!

IMG_1152

本場博多から直送していると思われる明太子入りの卵焼き。

明太子の辛さとほんのり甘い卵の調和が何とも言えませんね。

 

他にも、ちょっとした串焼きやキャベツコンブ、カキフライや

イワシのフライ(季節商品もあるのでご了承くださいね)など

もちろん焼豚シリーズもあります。

こんな感じで楽しく飲んだあとはお店を変えることなく

 

「博多らーめんお願いしまーす。」

って、注文するだけ。

IMG_1154

これが、らーめんです。

毎日一日かけて五右衛門釜でとるとんこつスープは

コクと旨みがあって後味さっぱり。秘伝の醤油ダレを加えたスープが極細平打麺に からむ絶妙の味です。

なんともいえないこのらーめん。私は好きですね~。

麺の硬さもやわ・かた・ばりかた・はりがねなど好みで注文もできます。

博多ラーメンといえば「替え玉」(替え玉いくの~~?)。

もちろん、飲んだあとの〆ではとても食べれませんが….。

 

飲んだあとの〆の一杯。

東京駅でちょい飲みってかたは是非寄ってみてくださいね。

あ、お昼にらーめんだけって方、お待ちしてまーす。

 

 

(Visited 261 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

念願のフォトディングをやってきました!!

こんにちは、豊橋工場試験係の兵動です!! 急に寒くなり秋を感じず冬になったようですね...

記事を読む

第74回朝日セントライト記念予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 新型コロナウィルス感染拡大防

記事を読む

ビールのご紹介!!

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 最近はだいぶ冷え込んできて昼夜とわずに寒く

記事を読む

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上本門寺へ行ってきました。

記事を読む

フジプレコンの忘年会 2014

こんにちは、フジプレコンの松林克法です。 日増しに冬の寒さが厳しくなりつつありますね。皆さんも

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑